公会堂と民衆の近代―歴史が演出された舞台空間 [単行本]
    • 公会堂と民衆の近代―歴史が演出された舞台空間 [単行本]

    • ¥9,680291 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002228123

公会堂と民衆の近代―歴史が演出された舞台空間 [単行本]

価格:¥9,680(税込)
ゴールドポイント:291 ゴールドポイント(3%還元)(¥291相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京大学
販売開始日: 2014/11/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

公会堂と民衆の近代―歴史が演出された舞台空間 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    序 章 歴史の中の公会堂――人が集まる場所の論理を紡ぐために

    第1章 公会堂の誕生――明治・大正・昭和
    1 明治期の公会堂/2 急増する公会堂/3 公会堂の目的

    第2章 東京市と公会堂計画
    1 東京市の都市計画/2 日比谷公園と文化事業/3 求められる公会堂/4 後藤新平の構想

    第3章 日比谷公会堂と催事
    1 日比谷公会堂の運営/2 催事とその変遷

    第4章 公会堂の機能
    1 公会堂の教育機能/2 集会場としての公会堂/3 劇場としての公会堂/4 儀礼空間としての公会堂/5 メディアとしての公会堂

    第5章 戦後の公会堂――「公」会堂とは何であったか
    1 公会堂の矛盾/2 戦後教育制度と公会堂/3 「公」会堂の思想/

    終 章 歴史が演出された舞台空間
    1 せめぎ合う近代国家と公会堂/2 人が集まる場所の再創造にむけて
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    新藤 浩伸(シンドウ ヒロノブ)
    1978年山梨県生まれ。2001年東京大学文学部卒業。2007年昭和音楽大学舞台芸術センター特任助教。2009年東京音楽大学音楽学部専任講師。2010年東京大学大学院教育学研究科博士課程修了。現在、東京大学大学院教育学研究科講師
  • 出版社からのコメント

    人が集う場所としての公会堂の設立経緯、事業内容、機能を、多様な資料群から解明し、日本の近代、民衆の近代を描き出す。
  • 内容紹介

    文化史,教育史,メディア研究,建築史等の観点をふまえながら,催事のチラシやプログラム,新聞雑誌等の資料を通して,公会堂,なかでもとくに日比谷公会堂の内容面を浮き彫りにしつつ,舞台と客席という公会堂の施設空間に交錯した民衆の近代,日本の近代を描き出す.
  • 著者について

    新藤 浩伸 (シンドウ ヒロノブ)
    新藤 浩伸
    新藤浩伸:東京大学大学院教育学研究科講師

公会堂と民衆の近代―歴史が演出された舞台空間 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京大学出版会
著者名:新藤 浩伸(著)
発行年月日:2014/11/14
ISBN-10:4130201530
ISBN-13:9784130201537
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:455ページ ※447,8P
縦:22cm
他の東京大学の書籍を探す

    東京大学 公会堂と民衆の近代―歴史が演出された舞台空間 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!