モンテッソーリ教育法 子ども-社会-世界 [単行本]

販売を終了しました

    • モンテッソーリ教育法 子ども-社会-世界 [単行本]

100000009002231594

モンテッソーリ教育法 子ども-社会-世界 [単行本]

販売終了時の価格: ¥1,620(税込)
出版社:日本キリスト教書販売
販売開始日: 2012/02/01(販売終了商品)
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

販売を終了しました

モンテッソーリ教育法 子ども-社会-世界 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    マリア・モンテッソーリ(1870‐1952)はイタリアで最初の女性医師です。彼女は自然科学の医学を幼児教育の分野に応用し、20世紀初めに世界的に有名になり、21世紀になると、モンテッソーリ教育法はいっそう広く、世界中のいたるところで実践されるようになっています。本書は彼女が、現代において最も求められている、幼い子どもの教育について講演した、輝く講演集の宝石箱です。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 親
    第2章 先生
    第3章 論争点
    第4章 モンテッソーリ式「総合制学校」
    第5章 子どもと社会
    第6章 コスモスと人間
    付録
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    モンテッソーリ,マリア(モンテッソーリ,マリア/Montessori,Maria)
    1870年イタリア生まれ。ローマ大学医学部卒、医学博士。ローマの聖ジョバンニ病院で助手、女医として脳神経を研究。ベルリンの女性解放運動会議にイタリア代表として出席。ジャン・イタールの研究を知的・発達障害者教育の先駆者エドワード・セガン医師に学び、医学を教育学に応用。のちにモンテッソーリ教育と呼ばれる独自の幼児教育法を確立する。1907年ローマに最初の「子どもの家」開設。1909年シッタ・デ・カステロで最初の教員養成コース開講

    ルーメル,クラウス(ルーメル,クラウス/Luhmer S.J.,Klaus)
    1916‐2011。ドイツ生まれ。アメリカ・デトロイト大学修士課程修了。ドイツ・ボン大学研修。上智大学教授、日本モンテッソーリ協会会長を歴任

    江島 正子(エジマ マサコ)
    上智大学卒業。イギリス・ロンドン大学、ドイツ・ケルン大学留学。Dr.phil.星美学園短期大学助教授、関東学園大学教授を経て、明和学園短期大学教授

モンテッソーリ教育法 子ども-社会-世界 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ドン・ボスコ社
著者名:マリア モンテッソーリ(著)/クラウス ルーメル(共訳)/江島 正子(共訳)
発行年月日:2012/02/01
ISBN-10:4886261906
ISBN-13:9784886261908
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:198ページ
縦:19cm
その他: 原書名: SPANNUNGSFELD〈Montessori,Maria〉
他の日本キリスト教書販売の書籍を探す

    日本キリスト教書販売 モンテッソーリ教育法 子ども-社会-世界 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!