ボケたくなければカレーを食べなさい―医者が教える「カレーが健康によい理由(わけ)」 [単行本]
    • ボケたくなければカレーを食べなさい―医者が教える「カレーが健康によい理由(わけ)」 [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002232133

ボケたくなければカレーを食べなさい―医者が教える「カレーが健康によい理由(わけ)」 [単行本]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2014/12/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ボケたくなければカレーを食べなさい―医者が教える「カレーが健康によい理由(わけ)」 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    国民食カレーが日本の長寿社会を救う!万病に効くカレーレシピ20。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    カレーを食べればボケずに長生きする(「カレーを食べていればボケない」
    インドカレーとアーユルヴェーダ ほか)
    1 カレーを食べればボケずに長生きするのはなぜか!?(認知症とはどういう病気?
    認知症の症状と進行 ほか)
    2 カレーに使うスパイス事典(アジョワン
    アニス ほか)
    3 カレーにプラスアルファすれば対策は万全(西洋医学と東洋医学(中医学)はこう違う
    統合医療とは ほか)
    特別付録 万病に効くカレーレシピ20(カキとネギのおやき カレー風味
    サバのカレーマリネ ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    川嶋 朗(カワシマ アキラ)
    1957年生まれ。東京有明医療大学教授、(一財)東洋医学研究所附属クリニック自然医療部門担当、医学博士。北海道大学医学部卒業後、東京女子医科大学入局。ハーバード大学医学部マサチューセッツ総合病院、東京女子医科大学附属青山自然医療研究所クリニック所長などを経て、2014年4月から現職。日本統合医療学会理事。西洋医学、東洋医学、相補(補完)・代替医療などの垣根を越えた「統合医療」の視点から、QOL(人生の質)を尊重し、さらにはQOD(死の質)をも見据えた、患者目線での診療姿勢で知られる
  • 出版社からのコメント

    国民食カレーが日本の長寿社会を救う!
  • 内容紹介

    カレーの効能、カレーのレシピ、カレープラスアルファの健康法など、医師の立場でカレーが健康に良いワケを紹介。
  • 著者について

    川嶋 朗 (カワシマ アキラ)
    1957年東京都生まれ。東京女子医科大学附属青山自然医療研究所クリニック所長、准教授、医学博士。北海道大学医学部卒業後、東京女子医科大学入局。ハーバード大学医学部マサチューセッツ総合病院などを経て2004年から現職。漢方をはじめとするさまざまな代替、伝統医療を取り入れ、西洋近代医学と統合した医療を担う。「よりよく生きる」「悔いのない、満足のいく人生を送る」ための心得として、「自分の理想的な死とは何か」を考え、QOD(クオリティ・オブ・デス=死の質)を充実させることを提案。西洋医学での専門は腎臓病、膠原病、高血圧など。日本統合医療学会理事、日本抗加齢医学会評議員。『医師が教える幸福な死に方』『すべての病は「気」から』『心もからだも「冷え」が万病のもと』ほか著書多数

ボケたくなければカレーを食べなさい―医者が教える「カレーが健康によい理由(わけ)」 の商品スペック

商品仕様
出版社名:ワイズファクトリー
著者名:川嶋 朗(著)
発行年月日:2014/12/22
ISBN-10:4907870132
ISBN-13:9784907870133
判型:B6
発売社名:メトロポリタンプレス
対象:実用
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:206ページ
縦:19cm
他のその他の書籍を探す

    その他 ボケたくなければカレーを食べなさい―医者が教える「カレーが健康によい理由(わけ)」 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!