学問の力(ちくま文庫) [文庫]
    • 学問の力(ちくま文庫) [文庫]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002232932

学問の力(ちくま文庫) [文庫]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2014/12/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

学問の力(ちくま文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    学問は現実に対してますます力を失い、衰退に拍車がかかっている。「知の芸能化」や「専門主義化」を克服するにはどうすべきか。その処方箋として、普遍性の追求と同時に「故郷」を持つことの大切さを、自身の研究体験を紹介しながら提言する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 学問はなぜ閉塞状態に陥ったのか
    第2章 体験的学問論―全共闘と教養主義
    第3章 「知ること」と「わかること」
    第4章 現代はなぜ思想を見失ったか
    第5章 「保守主義」から読み解く現代
    終章 学問の故郷
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐伯 啓思(サエキ ケイシ)
    1949年奈良県生まれ。東京大学経済学部卒業。東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得。現在、京都大学大学院人間・環境学研究科教授。専攻は社会経済学・経済思想史。著書に『隠された思考』(ちくま学芸文庫、サントリー学芸賞)、『「アメリカニズム」の終焉』(中公文庫、東畑記念賞)、『現代日本のリベラリズム』(講談社、読売論壇賞)ほか多数
  • 出版社からのコメント

    学問には普遍性と同時に「故郷」も欠かせない。経済用語に支配され現実離れしてゆく学問に活力を取り戻す方法を体験に基づいて論じる。「猪木武徳」

学問の力(ちくま文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:佐伯 啓思(著)
発行年月日:2014/12/10
ISBN-10:4480432329
ISBN-13:9784480432322
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:総記
言語:日本語
ページ数:294ページ
縦:15cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 学問の力(ちくま文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!