牛肉の歴史(「食」の図書館) [単行本]
    • 牛肉の歴史(「食」の図書館) [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年9月3日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002233837

牛肉の歴史(「食」の図書館) [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年9月3日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:原書房
販売開始日: 2014/12/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

牛肉の歴史(「食」の図書館) [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人間が大昔から利用し、食べ、尊敬してきた牛。世界の牛肉利用の歴史、調理法、牛肉と文化の関係等、多角的に描く。牛海綿状脳症(狂牛病)や成育ホルモン剤問題他にもふれ、「生き物を食べること」の意味を考える。レシピ付。料理とワインについての良書を選定するアンドレ・シモン賞特別賞を受賞した人気シリーズ。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 牛と牛肉
    第2章 牛肉の調理法
    第3章 生肉と塩漬け肉
    第4章 牛肉の部位
    第5章 牛肉がかきたてる想像力
    第6章 牛肉をめぐる議論
    第7章 牛肉のこれから
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ピアッティ=ファーネル,ローナ(ピアッティファーネル,ローナ/Piatti-Farnell,Lorna)
    イギリスのラフバラー大学で英文学の博士号取得。現在はニュージーランドのオークランド工科大学コミュニケーション学部上級講師。研究分野は文化史、20世紀と21世紀文学、映画、アニメ、広告、ゴシック文学(とくに吸血鬼小説)と多岐に渡る。食物に関する知識も豊富で、これまでにも歴史や文学と食物の関係に焦点をあてた著作を発表している

    富永 佐知子(トミナガ サチコ)
    福岡県生まれ。東京芸術大学音楽学部楽理科卒業。英語翻訳家として、書籍やDVD・テレビ番組関連などの翻訳を手がける
  • 内容紹介

    人間が大昔から利用し、食べ、尊敬してきた牛。
    世界の牛肉利用の歴史、調理法、牛肉と文化の関係等、多角的に描く。
    成育における問題等にもふれ、「生き物を食べること」の意味を考える。レシピ付。

牛肉の歴史(「食」の図書館) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:原書房
著者名:ローナ ピアッティ=ファーネル(著)/富永 佐知子(訳)
発行年月日:2014/12/17
ISBN-10:4562051213
ISBN-13:9784562051212
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:184ページ
縦:20cm
その他: 原書名: BEEF:A GLOBAL HISTORY〈Piatti-Farnell,Lorna〉
他の原書房の書籍を探す

    原書房 牛肉の歴史(「食」の図書館) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!