定本荒巻義雄メタSF全集〈第4巻〉聖シュテファン寺院の鐘の音は [全集叢書]

販売休止中です

    • 定本荒巻義雄メタSF全集〈第4巻〉聖シュテファン寺院の鐘の音は [全集叢書]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002234106

定本荒巻義雄メタSF全集〈第4巻〉聖シュテファン寺院の鐘の音は [全集叢書]

荒巻 義雄(著)巽 孝之(編集委員)三浦 祐嗣(編集委員)
価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:彩流社
販売開始日: 2014/12/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

定本荒巻義雄メタSF全集〈第4巻〉聖シュテファン寺院の鐘の音は の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    第1回配本の『白き日旅立てば不死』の14年後の世界が描かれた長編小説。荒巻ファンには、「白樹シリーズ」として知られている。永遠の恋人であるソフィーを求めて、ウィーン、そして“異界”を彷徨う主人公・白樹直哉の行く先は…。純文学とSF作品の間わ行き来しているかのごとき傑作が完全版で!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    聖シュテファン寺院の鐘の音は
    ある晴れた日のウィーンは森の中にたたずむ
    エリート文学SF―ディック「高い城の男」に関するノート
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    荒巻 義雄(アラマキ ヨシオ)
    1933年、小樽生まれ。早稲田大学第一文学部、北海学園大学短期大学部土木科卒業。家業を継ぐために帰郷したのち、1965年に北海道SFクラブの同人誌『CORE』創刊時より参加。1970年、独自のSF論「術の小説論―私のハインライン論」を引っさげた硬派の評論家として、また思弁小説(スペキュラティヴ・フィクション)、転じてはメタSFの書き手として『SFマガジン』に華麗なデビューを飾り、欧米の先端的ニューウェーヴSFと共振する傑作群を次々と書き上げた

    巽 孝之(タツミ タカユキ)
    1955年、東京生まれ。アメリカ文学者、SF評論家。日本SF作家クラブ会員。現在、慶應義塾大学文学部教授。コーネル大学大学院修了(Ph.D、1987)。主著に『サイバーパンク・アメリカ』(勁草書房、1988年度日米友好基金アメリカ研究図書賞)、Full Metal Apache(Durham:Duke UP、2006、2010年度IAFA「国際幻想芸術学会」学術部門賞)ほか。編著に『日本SF論争史』(勁草書房、2000年、第21回日本SF大賞)、編訳書にダナ・ハラウェイ他『サイボーグ・フェミニズム』(トレヴィル/水声社、1991年/2001年、第2回日本翻訳大賞思想部門賞)ほか多数

    三浦 祐嗣(ミウラ ユウジ)
    1953年、札幌生まれ。SF研究家。北海道大学工学部卒業。1976年に北海道新聞社に入社し、編集委員、文化部長などを務め、2013年2月に退職。イスカーチェリSFクラブ元会長。第12回日本SF大会「EZOCON」実行委員長。短編「軌道交差」で第1回SFファンジン大賞(創作部門)を受賞。全日本中高年SFターミナル同人
  • 内容紹介

    紺碧の艦隊』『旭日の艦隊』『ビッグ・ウォーズ』などで一世を風靡したSF作家・荒巻義雄...。
    その初期の思弁小説の世界を全7巻の全集にて刊行開始!
    「21世紀に入り、ますます豊穣をきわめ、国際的注目を浴びる日本SF。そんな現在、荒巻SFのエッセンスともいうべき初期のメタSFの名作の数々がここに復刻されれば、新たな読者を獲得するばかりか、我が国において筒井康隆、荒巻義雄、山野浩一から川又千秋、伊藤計劃、円城塔までを貫く思弁小説の精神史をも明らかにすることができるだろう」(巽孝之)

    【第2回配本について】
     『聖シュテファン寺院の鐘の音は』は、第1回配本の『白き日旅立てば不死』の14年後の世界が描かれています。荒巻ファンには、「白樹シリーズ」として知られているものです。永遠の恋人であるソフィーを求めてウィーンを、そして「異界」を彷徨う主人公・白樹直哉の行く先は...。純文学とSF作品の間を行き来しているかのごとく傑作が完全版で!
     解説は、マニエリスムを語らせたら随一の学魔・高山宏(英文学者)と新戸雅章(SF評論家)が書き下ろし!
     別冊の付録「月報」には、荒巻義雄の書き下ろしによる「本作の執筆の裏側」が掲載。作品に込められためくるめく荒巻の美学とは? さらに「月報」には、鬼才立原透耶(作家)とSF評論家ドゥニ・タヤンディエーが登場します!

    【全7巻構成、配本順、刊行予定年月】
    ※主な収録作品
    ●第1巻「柔らかい時計」(第7回配本)(2015年5月)
    ●第2巻「宇宙25時」(第4回配本)(2015年2月)
    ●第3巻「白き日旅立てば不死」(第1回配本)(既刊)
    ●第4巻「聖シュテファン寺院の鐘の音は」(第2回配本)(※今回配本)
    ●第5巻「時の葦舟」(第3回配本)(2015年1月)
    ●第6巻「神聖代」(第5回配本)(2015年3月)
    ●第7巻「カストロバルバ/ゴシック」(第6回配本)(2015年4月)
  • 著者について

    荒巻 義雄 (アラマキ ヨシオ)
    荒巻 義雄
    1933年小樽市生まれ。早稲田大学で心理学、北海学大学で土木・建築学を修める。日本SFの第一世代の主力作家の一人。
    戦争シュミレーション小説『旭日の艦隊』『紺碧の艦隊』シリーズは空前のベストセラーに。現在も札幌で作家活動を意欲的に続けている。


    巽 孝之 (タツミ タカユキ)
    巽 孝之
    慶應義塾大学教授。
    SF評論家。荒巻作品に文学理論上の多大な影響を与える。

    三浦 祐嗣 (ミウラ ユウジ)
    三浦 祐嗣
    SF研究家、元北海道新聞文化部長。イスカーチェリSFクラブ元会長。
    「荒巻義雄の世界」展実行委員。

定本荒巻義雄メタSF全集〈第4巻〉聖シュテファン寺院の鐘の音は の商品スペック

商品仕様
出版社名:彩流社
著者名:荒巻 義雄(著)/巽 孝之(編集委員)/三浦 祐嗣(編集委員)
発行年月日:2014/12/25
ISBN-10:4779121027
ISBN-13:9784779121029
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:日本文学小説
言語:日本語
ページ数:492ページ ※485,7P
縦:20cm
他の彩流社の書籍を探す

    彩流社 定本荒巻義雄メタSF全集〈第4巻〉聖シュテファン寺院の鐘の音は [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!