クイズで学ぶなぜなぜ分析超入門 [単行本]

販売休止中です

    • クイズで学ぶなぜなぜ分析超入門 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002235340

クイズで学ぶなぜなぜ分析超入門 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:日経BP社
販売開始日: 2014/12/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

クイズで学ぶなぜなぜ分析超入門 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    なぜなぜ分析を始めたい人、必読の書。クイズと企業ストーリーで、基本からラクラク学べる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 「なぜ?」を考えるとき(「つながり」を無視した分析は失格 話が飛んでしまうのを防ぐ
    前提条件を確認 問題を“小さく”してから「なぜ?」を出す
    問題がどの「時点」で発生したのか 時間を細切れに分けて考える ほか)
    2 ヒューマンエラーで「なぜ?」を考えるとき(ヒューマンエラーは「本人」と「管理者」の問題に分ける 責任追及は絶対にするな
    「主語」をしっかり書く 「誰」が不明確だと次の「なぜ?」が曖昧に
    「○○不足」の言葉が出たら要注意 「チェックします」では好転しない ほか)
    3 企業ストーリーで「なぜ?」を学ぶ(「なぜ?」考える前に勝負決まる 分析すべき事象から考えよう
    始める前に目的を宣言する 事象を見据えて具体的に決める
    いきさつフロー図の作り方 分析範囲と登場人物を把握 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小倉 仁志(オグラ ヒトシ)
    有限会社マネジメント・ダイナミクス社長/中小企業診断士。1985年東京工業大学工学部化学工学科卒。デュポン・ジャパン(現デュポン)合成樹脂事業本部入社。エンジニアリング・プラスチックス事業部の技術営業として各種プラスチックに関する技術課題の解決支援(設計、加工、検査)に従事。1992年から日本プラントメンテナンス協会でトータル・プロダクティブ・メンテナンス(TPM)などの指導に従事。2005年より独立し現職
  • 出版社からのコメント

    問題の原因究明に役立つなぜなぜ分析をクイズ形式で学ぶ。前半のワンポイントレッスンと後半の架空企業での実践ストーリーで構成。
  • 内容紹介

     従来「なぜなぜ分析」は、自動車工場などの生産現場で、

    総合的品質管理やQC活動の一環として広く実施されてきました。

    近年は、営業や事務などの職場でヒューマンエラーを減らすことに役立てる企業も増えています。

    しかし、「なぜ」を繰り返しながら正しく原因を導き出せるようになるには、適切な訓練が必要です。



     本書は、クイズ形式でラクラク学べる、なぜなぜ分析の入門書です。

    前半のワンポイントレッスンと、後半の架空企業での実践ストーリーで構成。

    業務品質を高めたい人、うっかりミスを無くしたい人、論理的思考が苦手な人におすすめです。
  • 著者について

    小倉 仁志 (オグラ ヒトシ)
    1985年東京工業大学工学部化学工学科卒。デュポン・ジャパン(現デュポン)合成樹脂事業本部入社。エンジニアリング・プラスチックス事業部の技術営業として各種プラスチックに関する技術課題の解決支援(設計、加工、検査)に従事。1992年から日本プラントメンテナンス協会でトータル・プロダクティブ・メンテナンス(TPM)などの指導に従事。2005年より独立し現職。著書は『なぜなぜ分析 実践編』『同 管理編』(ともに日経BP社)、2013年2月に『問題解決力がみるみる身につく 実践 なぜなぜ分析』(日経ビジネス人文庫)が発売された。

クイズで学ぶなぜなぜ分析超入門 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日経BP社
著者名:小倉 仁志(著)
発行年月日:2014/12/15
ISBN-10:4822230465
ISBN-13:9784822230463
判型:A5
発売社名:日経BPマーケティング
対象:専門
発行形態:単行本
内容:工学・工業総記
言語:日本語
ページ数:175ページ
縦:21cm
他の日経BP社の書籍を探す

    日経BP社 クイズで学ぶなぜなぜ分析超入門 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!