反転授業が変える教育の未来―生徒の主体性を引き出す授業への取り組み [単行本]
    • 反転授業が変える教育の未来―生徒の主体性を引き出す授業への取り組み [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002236476

反転授業が変える教育の未来―生徒の主体性を引き出す授業への取り組み [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明石書店
販売開始日: 2014/12/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

反転授業が変える教育の未来―生徒の主体性を引き出す授業への取り組み の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    教室は教わる場から自ら学ぶ場へ。「21世紀を生き抜く力」の育て方。「教師中心」から「生徒中心」の授業展開へ。学力の向上はいうまでもなく、生きる力や主体性など生徒の新たな力を引き出す話題の「反転授業」。そのフロントランナーが具体的なノウハウを公開します。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 反転授業を始める前に“準備編”(反転授業とは
    反転授業の動画の種類
    反転授業で授業はどう変わるのか
    反転授業はあくまで手段である
    反転授業は何を目指すのか)
    第2部 反転授業の実際“実践編”(英語の反転授業でできること
    数学の反転授業でできること)
    第3部 反転授業で変わる教師の役割(ICT時代においては教師の存在意義が問われる
    ICT時代における学校の未来、教師の未来、教育の未来)
    第4部 反転授業導入のためのQ&A(反転授業の効果
    学習環境の整備
    動画の作成と利用
    反転授業の負の側面
    学校/同僚/保護者の理解)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    芝池 宗克(シバイケ ムネカツ)
    近畿大学附属高等学校教諭(数学科)。大阪教育大学教育学部卒業後、現職。2010年から協働学習に取り組む。2013年4月から勤務校のiPad導入に伴い、反転授業を開始する。反転授業×協働学習で生きる力を育む教育を目指している。反転授業研究会会長

    中西 洋介(ナカニシ ヨウスケ)
    近畿大学附属高等学校教諭(英語科)。国際大学大学院国際関係研究科修士課程修了、ジョンズホプキンス大学高等国際問題研究大学院(SAIS)留学、テンプル大学(日本校)大学院教育研究科(TESOL)修士課程修了。2004年から現在使用しているような解説動画を作成して、授業などで活用を始める。2013年4月から勤務校のiPad導入に伴い、反転授業を開始する。反転授業により生徒が英語習得することを目指している。反転授業研究会会員

反転授業が変える教育の未来―生徒の主体性を引き出す授業への取り組み の商品スペック

商品仕様
出版社名:明石書店
著者名:反転授業研究会(編)/芝池 宗克(著)/中西 洋介(著)
発行年月日:2014/12/15
ISBN-10:4750341150
ISBN-13:9784750341156
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:201ページ
縦:21cm
他の明石書店の書籍を探す

    明石書店 反転授業が変える教育の未来―生徒の主体性を引き出す授業への取り組み [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!