モノづくりの創造性―持続可能なコンパクト社会の実現に向けて [単行本]
    • モノづくりの創造性―持続可能なコンパクト社会の実現に向けて [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002236950

モノづくりの創造性―持続可能なコンパクト社会の実現に向けて [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:海文堂出版
販売開始日: 2014/12/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

モノづくりの創造性―持続可能なコンパクト社会の実現に向けて の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 モノづくりにおける創造性―その歴史と未来(創造性ってなに?
    人類の創造性はどこからきたのか?
    モノづくりの歴史と現在
    現代社会のモノづくり体制への批判
    次世代社会のモノづくり体制への展望)
    第2部 創造的思考の世界(モノづくりにおけるデザイン思考の構造
    創造的思考支援のための知識運用法)
    第3部 創造的生活のために(生活者の創造性とは?
    次世代社会の生活者の創造性を考える)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    野口 尚孝(ノグチ ヒサタカ)
    博士(工学)。1967年千葉大学大学院工学研究科修了。1998年千葉大学大学院自然科学研究科環境形成学講座教授。2003年北陸先端科学技術大学院大学知識科学研究科教授。現在はフリーランス。専門はデザインの創造性とそのコンピュータによる支援に関する研究。日本デザイン学会名誉会員、日本認知科学会会員

    井上 勝雄(イノウエ カツオ)
    博士(工学)。1978年千葉大学大学院工学研究科修了。2000年三菱電機(株)デザイン研究所部長を経て、2002年より広島国際大学心理科学部教授。人間工学専門家、専門社会調査士。インタフェースデザイン、感性工学、ザデイン評価およびデザイン設計論に関する研究に従事。「デザインと感性」(共著、海文堂出版、2005)など著書多数。日本感性工学会理事

モノづくりの創造性―持続可能なコンパクト社会の実現に向けて の商品スペック

商品仕様
出版社名:海文堂出版
著者名:野口 尚孝(著)/井上 勝雄(著)
発行年月日:2014/12/25
ISBN-10:430372727X
ISBN-13:9784303727277
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:工学・工業総記
ページ数:223ページ
縦:19cm
他の海文堂出版の書籍を探す

    海文堂出版 モノづくりの創造性―持続可能なコンパクト社会の実現に向けて [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!