子どもを伸ばす脳のはなし―先生のための教育実践のヒント [単行本]
    • 子どもを伸ばす脳のはなし―先生のための教育実践のヒント [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002237220

子どもを伸ばす脳のはなし―先生のための教育実践のヒント [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:少年写真新聞社
販売開始日: 2014/12/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

子どもを伸ばす脳のはなし―先生のための教育実践のヒント の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 脳のしくみと働き(脳の構造
    大脳辺縁系と大脳新皮質のかかわり
    大脳の働き ほか)
    第2章 様々な脳の働き(知

    体)
    第3章 脳と健康(1日1回は、大きな声で笑いましょう
    1日1回の眼球運動で脳を活性化させましょう
    ワーキングメモリを鍛え、認知症を予防 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    岡本 泰弘(オカモト ヤスヒロ)
    福岡県那珂川町立那珂川北中学校主幹教諭。久留米大学高次脳疾患研究所。医学博士。学校心理士。認定心理士。空手道7段(元福岡県国体選手)
  • 出版社からのコメント

    脳科学の知見をもとに、子どもたちの指導に脳を育てる視点を取り入れるための実践書。脳のしくみや働きをわかりやすく解説。
  • 著者について

    岡本 泰弘 (オカモト ヤスヒロ)
    那珂川町立那珂川北中学校主幹教諭。久留米大学高次脳疾患研究所共同研究員。医学博士。学校心理士。日本ロールレタリング学会会員、日本交流分析学会会員、日本臨床神経生理学会会員。著書に、『いじめや不登校から生徒を救え!!実践ロールレタリング』北大路書房、『子どものためのエゴグラム・ロールレタリング実践法』少年写真新聞社。

子どもを伸ばす脳のはなし―先生のための教育実践のヒント の商品スペック

商品仕様
出版社名:少年写真新聞社
著者名:岡本 泰弘(著)
発行年月日:2014/12/25
ISBN-10:4879815071
ISBN-13:9784879815071
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:175ページ
縦:21cm
他の少年写真新聞社の書籍を探す

    少年写真新聞社 子どもを伸ばす脳のはなし―先生のための教育実践のヒント [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!