伏字の文化史―検閲・文学・出版 [単行本]
    • 伏字の文化史―検閲・文学・出版 [単行本]

    • ¥5,280159 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002237595

伏字の文化史―検閲・文学・出版 [単行本]

価格:¥5,280(税込)
ゴールドポイント:159 ゴールドポイント(3%還元)(¥159相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:森話社
販売開始日: 2014/12/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

伏字の文化史―検閲・文学・出版 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    言論統制下の戦前から戦中にかけて活字メディアを埋めつくした不可解な記号群。検閲をかい潜り作品を世に出すための編集者・著者らの苦闘の痕跡ともいえる“伏字”の実態を、広汎な一次資料から明らかにする。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 伏字はなぜ施されたのか―内閲という措置(伏字の存在意義に関する基礎的考察
    法外便宜的措置としての内閲
    作家の検閲制度意識―永井荷風を例に)
    2 伏字が引き起こす問題(森田草平『輪廻』の伏字表記―差別用語と作者の戦略
    削られた作品の受容と変遷―片岡鉄兵「綾里村快挙録」を中心に
    誌面削除が生んだテキスト・ヴァリアント―石川達三「生きてゐる兵隊」から)
    3 検閲制度をめぐる攻防(発売頒布禁止処分と「改訂版」―昭和五年・禁止本『肉体の悪魔』と『武装せる市街』から
    狂演のテーブル―戦前期・脚本検閲官論)
    伏字の戦後―占領軍の検閲と文字起こし
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    牧 義之(マキ ヨシユキ)
    1983年生まれ、愛知県出身。名古屋大学大学院文学研究科博士課程後期課程単位取得満期退学。博士(文学)。現在、日本学術振興会特別研究員PD、岐阜聖徳学園大学経済情報学部非常勤講師。日本近代文学、出版メディア史専攻。2012年、全国大学国語国文学会・研究発表奨励賞受賞

伏字の文化史―検閲・文学・出版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:森話社
著者名:牧 義之(著)
発行年月日:2014/12/20
ISBN-10:4864050732
ISBN-13:9784864050739
判型:B5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:443ページ
縦:22cm
他の森話社の書籍を探す

    森話社 伏字の文化史―検閲・文学・出版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!