空間にこめられた意思をたどる―私たちのデザイン〈3〉(芸術教養シリーズ〈19〉) [単行本]
    • 空間にこめられた意思をたどる―私たちのデザイン〈3〉(芸術教養シリーズ〈19〉) [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002237868

空間にこめられた意思をたどる―私たちのデザイン〈3〉(芸術教養シリーズ〈19〉) [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎
販売開始日: 2014/12/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

空間にこめられた意思をたどる―私たちのデザイン〈3〉(芸術教養シリーズ〈19〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    建築、集落、風景。その背景にある本質をいかに読み解くか。30の事例で学ぶ、空間を巡る旅。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    軸線と迷宮―厳島神社と伊勢神宮
    加法と乗法―礪波平野と竹富島
    抽象と感情―パルテノン神殿とノートル・ダム大聖堂
    明示と重層―江川家住宅と閑谷学校
    解釈と手法―テンピエットとラウレンツィアーナ図書館
    連動と受容―釜無川と四万十川
    社会と個人―二条城二の丸御殿と臥龍山荘
    伏臥と屹立―小屋平ダムと黒部ダム
    未来と芸術―ウィーン郵便貯金局とシュレーダー邸
    技術と都市―熊本県立美術館と広島ピースセンター
    保存と生業―内子と宇治
    様式と機能―中央停車場と復興小学校
    構築と出現―東大寺南大門と大谷石地下採掘場跡
    瞬間と永遠―法隆寺西院伽藍と三仏寺投入堂
    求心と遠心―セイナッツァロ村役場と軽井沢の山荘
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    川添 善行(カワゾエ ヨシユキ)
    1979年神奈川県生まれ。建築家/東京大学准教授。東京大学建築学科卒。オランダから帰国後、内藤廣に師事。現在、東京大学川添研究室主宰。川添善行・都市・建築設計研究所代表。工学博士。グッドデザイン未来づくりデザイン賞などを受賞

    早川 克美(ハヤカワ カツミ)
    1964年東京都生まれ。京都造形芸術大学芸術教養学科准教授。武蔵野美術大学卒業。東京大学大学院学際情報学府修了。GKインダストリアルデザイン研究所、GK設計を経て2003年F.PLUS設立、同社代表・アートディレクター。グッドデザイン賞、SDA賞、JCD賞ほか受賞多数

空間にこめられた意思をたどる―私たちのデザイン〈3〉(芸術教養シリーズ〈19〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:藝術学舎
著者名:川添 善行(著)/早川 克美(編)
発行年月日:2014/12/27
ISBN-10:4344952464
ISBN-13:9784344952461
判型:A5
発売社名:幻冬舎
対象:一般
発行形態:単行本
内容:芸術総記
ページ数:203ページ
縦:21cm
他の京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎の書籍を探す

    京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎 空間にこめられた意思をたどる―私たちのデザイン〈3〉(芸術教養シリーズ〈19〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!