時間のデザイン―経験に埋め込まれた構造を読み解く(芸術教養シリーズ〈18〉―私たちのデザイン〈2〉) [単行本]
    • 時間のデザイン―経験に埋め込まれた構造を読み解く(芸術教養シリーズ〈18〉―私たちのデザイン〈2〉) [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002237880

時間のデザイン―経験に埋め込まれた構造を読み解く(芸術教養シリーズ〈18〉―私たちのデザイン〈2〉) [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎
販売開始日: 2014/12/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

時間のデザイン―経験に埋め込まれた構造を読み解く(芸術教養シリーズ〈18〉―私たちのデザイン〈2〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日曜日、記念日、なまはげ。オリンピック、アートイベント。すべて作られた「時間のデザイン」。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    時間のデザインにアプローチするために
    普遍的な時間のデザイン
    歴史の再構成という時間のデザイン
    季節感に見られる時間のデザイン
    現代社会に見られる時間のデザインの特徴
    スペシャリストが着目する時間のデザイン
    プログラムとストーリーという時間のデザイン
    はじまりと終わりを巡る時間のデザイン
    エコイベントが変える未来の時間
    フロー体験という時間のデザイン
    プロジェクション・マッピングが変える都市の時間
    歴史と先進が融合する時間のデザイン
    アート・プロジェクトにおける「越境する時間感覚」
    作品そのものに「ダイブする」時間のデザイン
    時間のデザインを振り返る
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中西 紹一(ナカニシ ショウイチ)
    1961年神奈川県生まれ。イノベーション・プランナー。有限会社プラス・サーキュレーション・ジャパン代表。立教大学大学院異文化コミュニケーション研究科特任准教授。日本文化人類学会、日本教育工学会、日本環境教育学会会員

    早川 克美(ハヤカワ カツミ)
    1964年東京都生まれ。京都造形芸術大学芸術教養学科准教授。武蔵野美術大学卒業。東京大学大学院学際情報学府修了。GKインダストリアルデザイン研究所、GK設計を経て2003年F.PLUS設立、同社代表・アートディレクター。グッドデザイン賞、SDA賞、JCD賞ほか受賞多数

時間のデザイン―経験に埋め込まれた構造を読み解く(芸術教養シリーズ〈18〉―私たちのデザイン〈2〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:藝術学舎
著者名:中西 紹一(編)/早川 克美(編)
発行年月日:2014/12/17
ISBN-10:4344952588
ISBN-13:9784344952584
判型:A5
発売社名:幻冬舎
対象:一般
発行形態:単行本
内容:芸術総記
ページ数:193ページ
縦:21cm
他の京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎の書籍を探す

    京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎 時間のデザイン―経験に埋め込まれた構造を読み解く(芸術教養シリーズ〈18〉―私たちのデザイン〈2〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!