言葉は大事だ!じてん―あいさつ・マナー・敬語〈3〉あらたまったとき編 [全集叢書]
    • 言葉は大事だ!じてん―あいさつ・マナー・敬語〈3〉あらたまったとき編 [全集叢書]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月16日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002237969

言葉は大事だ!じてん―あいさつ・マナー・敬語〈3〉あらたまったとき編 [全集叢書]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月16日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新日本出版社
販売開始日: 2014/12/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

言葉は大事だ!じてん―あいさつ・マナー・敬語〈3〉あらたまったとき編 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    はじめて会う人に、最初に言う言葉は?
    「失礼ですが」と言うときの「失礼」って、どういうこと?
    「ごめんください」は、いつ使う言葉?
    「おじゃまします」と「おじゃましました」の使い方は?
    「ご無沙汰です」と「ご無沙汰しています」、どっちが正しい?
    「いかがですか」は、いつ使う言葉?
    「かしこまりました」って、どういう意味?
    「お受けたまわりました」はまちがっているって、ほんと?
    「おそれいる」って、「ありがたいと思う」こと、それとも「かなわないと思う」こと?
    「深謝」って感謝すること、それとも謝罪すること?〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    倉島 節尚(クラシマ トキヒサ)
    1935年長野県生まれ。1959年東京大学文学部国語国文学科を卒業、三省堂に入社。以後30年間国語辞典の編集に携わる。『大辞林』(初版)の編集長。三省堂で常務取締役・出版局長を務め、1990年から大正大学文学部教授。2008年大正大学名誉教授

    荒賀 賢二(アラガ ケンジ)
    1973年埼玉県生まれ。内装デザイン会社、児童書デザイン会社を経て、2001年からフリーのイラストレーターとなる。児童書の挿絵や絵本を中心に活躍

言葉は大事だ!じてん―あいさつ・マナー・敬語〈3〉あらたまったとき編 の商品スペック

商品仕様
出版社名:新日本出版社
著者名:倉島 節尚(監修)/荒賀 賢二(絵)
発行年月日:2014/12/25
ISBN-10:4406058281
ISBN-13:9784406058285
判型:規大
対象:児童
発行形態:全集叢書
内容:日本語
ページ数:31ページ
縦:29cm
横:22cm
他の新日本出版社の書籍を探す

    新日本出版社 言葉は大事だ!じてん―あいさつ・マナー・敬語〈3〉あらたまったとき編 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!