日中歴史和解への道―戦後補償裁判からみた「中国人強制連行・強制労働事件」 [単行本]
    • 日中歴史和解への道―戦後補償裁判からみた「中国人強制連行・強制労働事件」 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002238880

日中歴史和解への道―戦後補償裁判からみた「中国人強制連行・強制労働事件」 [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:高文研
販売開始日: 2014/12/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日中歴史和解への道―戦後補償裁判からみた「中国人強制連行・強制労働事件」 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    アジア太平洋戦争末期、強制連行された中国人4万人を強制労働させた企業は35社、戦後60年が過ぎて、和解に応じた企業は3社!長期的な中国ビジネスを考える日本企業が知っておくべき日中歴史問題の基本。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 戦後補償裁判からみた「中国人強制連行・強制労働事件」
    第2章 なぜ中国人を強制連行したのか
    第3章 中国人強制連行・強制労働事件の裁判の経過と現状
    第4章 西松建設を被告とする裁判について
    第5章 三菱マテリアルを被告とする裁判について
    第6章 福岡三井・三菱訴訟の成果と課題
    第7章 ドイツの戦後補償に学ぶ
    終章 和解・解決に向けて
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松岡 肇(マツオカ ハジメ)
    1931年長崎県生まれ。54年九州大学卒業、福岡銀行入行。72年福岡銀行退職、弁護士資格取得を目指す。80年司法試験合格。以後、一般事件のほか、石炭じん肺事件(北松じん肺事件、三池じん肺事件、筑豊じん肺事件)、トンネルじん肺事件、アスベストじん肺事件、原爆症認定事件・松谷訴訟福岡高裁事件などに参加、99年から中国人強制連行・強制労働事件福岡訴訟に取り組み、弁護団事務局長として活動。2006年東京弁護士会に転籍し(新和総合法律事務所所属)、現在、中国人強制連行・強制労働事件全国弁護団幹事長

日中歴史和解への道―戦後補償裁判からみた「中国人強制連行・強制労働事件」 の商品スペック

商品仕様
出版社名:高文研
著者名:松岡 肇(著)
発行年月日:2014/12/25
ISBN-10:4874985599
ISBN-13:9784874985595
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
ページ数:207ページ
縦:19cm
他の高文研の書籍を探す

    高文研 日中歴史和解への道―戦後補償裁判からみた「中国人強制連行・強制労働事件」 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!