臨床哲学とは何か―臨床哲学の諸相 [単行本]
    • 臨床哲学とは何か―臨床哲学の諸相 [単行本]

    • ¥4,400132 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002239326

臨床哲学とは何か―臨床哲学の諸相 [単行本]

木村 敏(監修)野家 啓一(監修)
価格:¥4,400(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(3%還元)(¥132相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:河合文化教育研究所
販売開始日: 2014/12/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

臨床哲学とは何か―臨床哲学の諸相 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    なぜ「臨床哲学」というまったく新しい学問の試みが、あたかも既成の学問を内から食い破るかのように、期せずして精神病理学と哲学に同時に生み出されていったのか。多様な「いのち」の声に耳を澄まし、そこから柔軟にphilosophierenしようとする臨床哲学は、果たして客観的な科学を超え出て未だどこにもない新しい普遍性を拓くことができるのか。木村敏・鷲田清一・野家啓一という精神病理学と哲学の巨匠にして臨床哲学の可能性をおし拡げ続ける革新者たちの刺激的な思考を中心に、気鋭の精神医学者・哲学者が臨床哲学の意味を根底から問い直す。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    対談・臨床哲学とは何か(精神医学と哲学の共通点としてのphilosophieren
    自明性をめぐって
    ハイデカーと西田幾多郎に学ぶ ほか)
    1 臨床哲学とは何か(臨床の哲学
    哲学の臨床
    臨床哲学の現場をめぐって ほか)
    2 臨床哲学とは何か2(感性と悟性の統合としての自己の自己性―超越論的構想力の病理
    臨床と哲学のあいだ・再考
    「あいだ」と「二」 ほか)

臨床哲学とは何か―臨床哲学の諸相 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:河合文化教育研究所 ※出版地:名古屋
著者名:木村 敏(監修)/野家 啓一(監修)
発行年月日:2015/01/15
ISBN-10:4777204537
ISBN-13:9784777204533
判型:A5
発売社名:河合出版
対象:教養
発行形態:単行本
内容:哲学
ページ数:287ページ
縦:22cm
他の河合文化教育研究所の書籍を探す

    河合文化教育研究所 臨床哲学とは何か―臨床哲学の諸相 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!