やさしい電子回折と初等結晶学―電子回折図形の指数付け、収束電子回折の使い方 改訂新版 [単行本]
    • やさしい電子回折と初等結晶学―電子回折図形の指数付け、収束電子回折の使い方 改訂新版 [単行本]

    • ¥4,950149 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002239668

やさしい電子回折と初等結晶学―電子回折図形の指数付け、収束電子回折の使い方 改訂新版 [単行本]

価格:¥4,950(税込)
ゴールドポイント:149 ゴールドポイント(3%還元)(¥149相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:共立出版
販売開始日: 2014/12/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

やさしい電子回折と初等結晶学―電子回折図形の指数付け、収束電子回折の使い方 改訂新版 の 商品概要

  • 目次

    1章 電子回折で何がわかるか?

    2章 電子回折図形を得る方法

    3章 初等結晶学

    4章 電子回折と逆格子

    5章 収束電子回折(CBED)

    6章 演習:電子回折(SAD)図形の解析

    7章 演習:CBED図形の解析

    付録A 参考書・ソフトウェア
    付録B 電子レンズ
    付録C 熱振動の効果
    付録D 変調構造
    付録E 動力学回折理論のあらまし
    付録F HOLZラインの正しい説明
    付録G 転位の解析
    付録H 積層欠陥の解析
    付録I 各種CBED図形の撮影手順・解析手順のまとめ
    付録J CBED法での点群・空間群決定の実験と解析のTIPS
    付録K 演習問題の解答
    付録L 種々の入射方位でのSAD図形
    付録M 種々の入射方位での菊池図形
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田中 通義(タナカ ミチヨシ)
    1965年東京工業大学大学院理工学研究科物理学専攻博士課程修了、理学博士。専攻は電子線結晶学、電子線分光学。現在、東北大学名誉教授

    寺内 正己(テラウチ マサミ)
    1988年東北大学大学院理学研究科物理学専攻博士課程後期修了、理学博士。専攻は電子線分光学、電子線結晶学。現在、東北大学多元物質科学研究所教授

    津田 健治(ツダ ケンジ)
    1991年東北大学大学院理学研究科物理学専攻博士課程後期修了、博士(理学)。専攻は電子線結晶学、結晶構造解析。現在、東北大学多元物質科学研究所准教授
  • 内容紹介

    1997年に出版した『やさしい電子回折と初等結晶学 ―電子回折図形の指数付け―』の改訂新版。改訂新版では,記述を充実させ,収束電子回折の章を増補。電子回折法・収束電子回折法を結晶学の知識とともに,式を多用せず本質を分かりやすく解説。演習を付けて,材料科学者,分析技術者や専門外の電子回折を利用したい方々に利用できるようにした。特に改訂新版では,収束電子回折の利用法について実例を豊富につけて解説し,その利用を容易にするように努めた。

やさしい電子回折と初等結晶学―電子回折図形の指数付け、収束電子回折の使い方 改訂新版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:共立出版
著者名:田中 通義(著)/寺内 正己(著)/津田 健治(著)
発行年月日:2014/12/25
ISBN-10:4320034716
ISBN-13:9784320034716
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:物理学
言語:日本語
ページ数:243ページ
縦:26cm
他の共立出版の書籍を探す

    共立出版 やさしい電子回折と初等結晶学―電子回折図形の指数付け、収束電子回折の使い方 改訂新版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!