がん看護から―がん看護の魅力 私たちが看護師でありつづける理由(わけ) [単行本]
    • がん看護から―がん看護の魅力 私たちが看護師でありつづける理由(わけ) [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002242055

がん看護から―がん看護の魅力 私たちが看護師でありつづける理由(わけ) [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:すぴか書房
販売開始日: 2014/12/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

がん看護から―がん看護の魅力 私たちが看護師でありつづける理由(わけ) の 商品概要

  • 目次

    [主要目次]カッコ内は執筆者 
    まえがき.(荒川唱子)
    Ⅰ それぞれのがん看護
    私の大切な教師たち(安斎 紀)
    基本的なケアこそ;疼痛コントロールも告知もなかった時代、そして今も(橋本淳子)
    私の原点;初めてがん看護を深く意識したエピソード(舟山明美)
    .
    少しでも心身が楽になりますように;補完代替療法の魅力と可能性(土谷恭子)
    がん看護への道;看取りに真剣に向き合うようになるまで(熊田市子)
    緩和ケアへの関心(﨑山栄子)
    考えつづけていくからこそ得るもの(星野聡子)
    がん看護に魅せられて(荒川唱子)
    がん看護の質的向上を目ざして(渋木登美代)
    残された時間を大事に過ごし“最後の仕事”を果たした看護師Yさんのこと(富永昭子)
    ■メッセージ 看護師が患者になって......,,,...服部由美子 ●
    支え合いと感謝の気持ち(清水千世)
    Ⅱ 一歩先へ―看護にできることの追求
    看護の多様性と創造性;看護師人生を振り返って(小石澤ゆかり)
    ホスピスナースになれたシアワセ(戸室真理子)
    同じ看護の一日はない;ハウツーでは解決しないがん看護(氏家由紀子)
    ターミナルケアの魅力(久保木優佳)
    「自分で自分のことを決める人が増えるから、手伝ってあげてね」(藤本順子)
    思いを理解しよう(後藤郁子)
    ホスピスナースとして、緩和ケアチーム専従看護師として(千葉久美子)
    がん看護の道を歩む原動力(幕田 望)
    臨床が好きだからそこにいる;がん看護専門看護師として(保坂ルミ)
    Ⅲ 明日に向かって
    (座談会●保坂ルミ 渋木登美代 安斎 紀 荒川唱子)
    書くことの意味、読むことで伝わるもの/知識、技術、感性、経験/専門看護師の自覚について/事例検討会―同じ事例ということはない/がん看護を学び、語り合える拠点として
  • 内容紹介

    福島でがん看護研究会が発足して15年。メンバーそれぞれが自らに問いかけ、看護師としての歩みを振り返りつつ原点を確認する。草の根の看護論。
    困難も多いがん看護の中で、「なお看護師でありつづけたいと思わせる看護の魅力、仕事の喜びをこそ声にする必要がある、と思うのである」(まえがき)。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    荒川 唱子(アラカワ ショウコ)
    福島県立医科大学名誉教授。神奈川県立衛生短期大学卒業後、臨床看護に携わりながら明治学院大学社会学部(二部)卒業、神奈川県立看護教育大学校看護教育学科卒業。熊本大学教育学部看護教員養成課程に助手として勤務。1987年渡米、1995年米国カソリック大学看護学部博士課程修了(看護学博士号取得)。1996年福島県立医科大学医学部助教授、1998~2013年福島県立医科大学看護学部教授
  • 著者について

    荒川 唱子 (アラカワ ショウコ)
    福島県立医科大学名誉教授。
    神奈川県立衛生短期大学卒業後、臨床看護に携わりながら明治学院大学社会学部(ニ部)卒業、神奈川県立看護教育大学校看護教育学科卒業。熊本大学教育学部看護教員養成課程に助手として勤務。1987年渡米、1995年米国カソリック大学看護学部博士課程修了(看護学博士号取得)。1996年福島県立医科大学医学部助教授、1998~2013年福島県立医科大学看護学部教授。著書:看護に活かすリラクセーション技法;ホリスティックアプローチ(共編, 医学書院, 2001)、看護に生かすバイオエシックス;よりよい倫理的判断のために(共著,木村利人監修,学研,2004)、アロマセラピー入門;日々の看護に生かすホリスティックアプローチ(共編, 日本看護協会出版会, 2010)、リラクセーション法入門;セルフケアから臨床実践へとつなげるホリスティックナーシング(共編, 日本看護協会出版会, 2013)、ほか

    がん看護研究会 (ガンカンゴケンキュウカイ)
    代 表:保坂ルミ
    事務局:安斎 紀
    連絡先:960-1295 福島市光が丘1番地  福島県立医科大学附属病院/がん看護研究会事務局
    電話024-547-1442  メールmoto1721@fmu.ac.jp

がん看護から―がん看護の魅力 私たちが看護師でありつづける理由(わけ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:すぴか書房 ※出版地:和光
著者名:荒川 唱子(編)/がん看護研究会(著)
発行年月日:2014/12/01
ISBN-10:4902630222
ISBN-13:9784902630220
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:149ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:250g
他のすぴか書房の書籍を探す

    すぴか書房 がん看護から―がん看護の魅力 私たちが看護師でありつづける理由(わけ) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!