黄帝医籍研究 [単行本]

販売休止中です

    • 黄帝医籍研究 [単行本]

    • ¥6,600198 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002242090

黄帝医籍研究 [単行本]

価格:¥6,600(税込)
ゴールドポイント:198 ゴールドポイント(3%還元)(¥198相当)
日本全国配達料金無料
出版社:汲古書院
販売開始日: 2014/11/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

黄帝医籍研究 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    【内容目次】
    序説 黄帝医籍
    第一章 『素問』
    第一節 序 論〔概要/成書/唐代までの伝承/版本系統〕
    第二節 北宋版
    〔①熙寧二年(一〇六九)新校正本/②元豊間(一〇七八~八五)孫氏校刊本/③宣和三年(一
    一二一)校刊本〕
      第三節 南宋版
    〔④紹興二五年(一一五五)刊本/⑤紹定(一二二八~三三)重刊本/⑥南宋未詳年坊刻本/⑦
    南宋中後期坊刻本〕
      第四節 金 版〔⑧金末蒙古初刊本〕
    第五節 元 版〔⑨前至元二〇年(一二八三)読書堂刊本/⑩後至元五年(一三三九)古林書堂刊本〕
    第六節 明 版〔⑪嘉靖二九年(一五五〇)顧従徳 宋刊本/⑫明・無名氏本〕
      第七節 総 括
    第二章 『針経』と『霊枢』
    第一節 序 論〔概要/成書と問題点〕
      第二節 宋代までの伝承
    〔歴代の記録/『九巻』佚文と現『霊枢』/『黄帝針経』佚文と現『霊枢』/不全の『針経』
    『霊枢』と完本『針経』『霊枢経』の出現〕
    第三節 北宋・元祐本『針経』
    〔高麗本『針経』の将来と王欽臣の上進/元祐本の旧態/北宋末・南宋初に引用された『針経』
    『霊枢経』/金・蒙古代に引用された『針経』『霊枢経』/元祐本『針経』と現『霊枢』の関係〕
    第四節 偽経の『霊枢経』九巻〔『針経』と『霊枢経』/『霊枢経』の実態/出現と湮滅〕
      第五節 南宋・紹興本『霊枢』
    〔校刊経緯/書名の改変/巻数の変化と版式/総目の付加と銜名・篇目の削除/改変の意図と背
    景/音釈の付加/校注の「一本」/元祐本への校正/来歴と特徴〕
    第六節 現『霊枢』の諸本〔明・無名氏二四巻本系/元・古林書堂一二巻本系/和刻九巻本系〕
    第七節 総 括
    第三章 『難経』概説  
    第一節 概 要  第二節 成 書  第三節 伝 承  第四節 版 本〔『難経集注』/『難経本義』〕
    第四章 『甲乙経』  
    第一節 概 要〔序文の記述/書名と巻数/内 容〕  第二節 成 書〔皇甫謐説の問題/編者と年代〕
      第三節 伝 承〔歴代の記録/唐政府の校定/北宋の医官育成と医書出版〕
      第四節 現存本〔明・医統正脈全書(医学六経)本/明・藍格抄本〕
      第五節 結 語
    第五章 『太素』  
    第一節 概 要
    〔現状と構成・内容の特徴/『太素』経文と『素問』『(針経)九巻』の関係/『甲乙経』の影響〕
      第二節 成 書〔楊上善の著述/『太素』の撰注年代/楊上・善の墓誌/「上善」と『太素』の撰注背景/
    李賢と『太素』の成書年〕
      第三節 伝 承〔唐宋代/日本への将来/阿倍仲麻呂と吉備真備の関与/医官育成と『太素』の消長/教
    育の日本化と『太素』の伝承
     第四節 現存本〔仁和寺本/釈文と校刊本〕   
    第五節 総 括
    第六章 『明堂』
     第一節 概 要
    〔孔穴数と命名/条文形式/孔穴記載順次、篇だて、篇配列、孔穴図示、五行穴/主治文記述形
    式と意図/甲乙『明堂』の輯佚/総論の存否/「明堂」という書名〕
    第二節 原『明堂』の成書と旧態
    〔背 景/『明堂流注図』と『偃側図』/成書年代/敦煌本からの知見/原『明堂』の旧態/穴
    名下の一穴・二穴/原明堂『流注図』の概要〕
    第三節 原『明堂』の孔穴配列と経脈循行の概念
    〔頭髪部六篇/背部三篇/顔面頸肩部四篇/胸部等五篇・腹部等五篇/上肢六篇・五九穴、下肢
    六篇・七九穴/孔穴・経脈の認知と『明堂』〕
    第四節 魏晋・六朝・隋代の伝承・変化および影響
    〔改編本・増訂本と異本の出現/禁灸穴の増加/禁灸の背景/禁穴の論理化/『隋書』経籍志の
    著録と医官育成〕
      第五節 唐代の『明堂』文献
    〔楊玄操注『黄帝明堂経』『明堂音義』/甄権『明堂図』/李襲誉ら増修『明堂人形図』/『千金
     方』所収本/楊上善『黄帝内経明堂(類成)』/『外台秘要方』所収本/付説『医心方』所収本
    第六節 総 括
       付 所出文献関連年表/後 記/書名・人名・事項索引 
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    真柳 誠(マヤナギ マコト)
    北海道札幌市生まれ(1950)。東京理科大学薬学部卒業(1977)。日本鍼灸理療専門学校卒業(1980)。昭和大学医学部研究生課程修了(1992)、博士(医学)。北里研究所東医研医史学研究部研究員等(1983~96)。現在、茨城大学人文学部・同大学院人文科学研究科教授(中国科学史)、日本医史学会常任理事・中国出土資料学会理事・東亜医学協会理事・日本薬史学会評議員
  • 出版社からのコメント

    古代から現代までの医学知見と人文諸科学の成果を統合し、素問・霊枢など黄帝医籍六文献の歴史を俯瞰する 待望の書なる!

黄帝医籍研究 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:汲古書院
著者名:真柳 誠(著)
発行年月日:2014/11/26
ISBN-10:4762965286
ISBN-13:9784762965289
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:633ページ ※607,26P
縦:22cm
他の汲古書院の書籍を探す

    汲古書院 黄帝医籍研究 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!