国家の社会学 [単行本]
    • 国家の社会学 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002242146

国家の社会学 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:青弓社
販売開始日: 2014/12/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

国家の社会学 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    国家とはどういう集団で、どういった機能をもち、社会や経済、政治、私たちの生活とどういう関係にあるのか。「国家とは何か」という基本的な疑問からナショナリズム・社会福祉・グローバル化といった現代的な課題までをレクチャーする概説書。読書案内つき。
  • 目次

    はじめに――なぜ、「国家」なのか

    第1章 国家とは何か――その能力と作用
     1 国家の能力
     2 国家の作用
     3 「悪魔との契約」

    第2章 国家と暴力
     1 暴力と法的秩序――マックス・ヴェーバーの国家論
     2 「文明化」と暴力
     3 暴力は野蛮か

    第3章 国家と官僚制
     1 「合理的支配」としての官僚制
     2 官僚制と国家形成
     3 官僚制の限界

    第4章 国家と戦争――国家形成における軍事的・財政的要因
     1 戦争と国家形成――チャールズ・ティリーの歴史社会学
     2 徴税と国家形成
     3 国家の集権化――「間接統治」から「直接統治」へ
     [補論] 「軍事・財政モデル」への批判

    第5章 国家と正当性――「象徴暴力」と公共性
     1 国家の正当性
     2 象徴暴力としての公共性
     3 官僚制国家と公共性――ピエール・ブルデューの歴史分析
     4 もう1つの公共性――官僚から「民」へ

    第6章 国家と社会――社会の「国家帰属化(ルビ:ナチュラライゼーション)」
     1 「国家と社会」という問題
     2 市民生活への介入――軍事国家から民事国家へ
     3 社会の「国家帰属化(ルビ:ナチュラライゼーション)」
     4 領域国家から国民国家へ

    第7章 国家と統計(学)
     1 国家の情報収集と管理
     2 統治技法としての統計(学)

    第8章 国家とナショナリズム
     1 ナショナリズムの発生――国家論的説明
     2 ナショナリズムと国家の正当化
     3 国家とエスノ文化的異質性

    第9章 国家と資本主義経済
     1 国家と資本主義経済
     2 マルクス主義の国家論
     3 資本主義国家の発展――国家の「相対的自律性」
     4 資本主義国家は「資本家階級のための国家」なのか
     [補論] 父権制国家論について

    第10章 国家と民主主義
     1 「民主主義的な国家」とは何か
     2 民主主義のなかの国家――戦後アメリカの政治学理論
     3 国家の能力を再考する――チャールズ・ティリーの民主主義論

    第11章 国家と社会福祉
     1 福祉国家の登場
     2 福祉国家はなぜ発生したのか――3つのアプローチ
     3 社会福祉制度の拡大
     4 第2次世界大戦後の福祉国家

    第12章 国家のグローバル化
     1 国民国家の波及――ローカルからグローバルへ
     2 国民国家の制度的同型性――新制度主義の視点
     3 土着化の困難

    第13章 脱植民地化と「崩壊国家」――アフリカ国家論の観点から
     1 アフリカの「新家産制国家」
     2 植民地国家からポスト植民地国家へ
     3 「アフリカ」という要因

    第14章 グローバル化のなかの国家
     1 国家の「後退」?
     2 国家再考――グローバル化論批判から
     3 国家は消滅しない

    第15章 国家の現在、国家の将来
     1 「国家の変容」研究――機能から国家を問う
     2 グローバル化とセキュリティ不安

    おわりに――多形体的実在としての国家

    あとがき
  • 内容紹介

    国家とはどういう集団で、どういった機能をもち、社会や経済、政治、私たちの生活とどういう関係にあるのか。「国家とは何か」という基本的な疑問からナショナリズム・社会福祉・グローバル化といった現代的な課題までをレクチャーする概説書。読書案内つき。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐藤 成基(サトウ シゲキ)
    東京大学大学院人文社会系研究科博士課程中途退学、カリフォルニア大学ロサンゼルス校大学院修了、Ph.D.(社会学)。法政大学社会学部教授。専攻は比較ナショナリズム研究、歴史社会学、社会学理論
  • 著者について

    佐藤 成基 (サトウ シゲキ)
    東京大学大学院人文社会系研究科博士課程中途退学、カリフォルニア大学ロサンゼルス校大学院修了、Ph.D.(社会学)。法政大学社会学部教授。専攻は比較ナショナリズム研究、歴史社会学、社会学理論。著書に『ナショナル・アイデンティティと領土』(新曜社)、編著書に『ナショナリズムとトランスナショナリズム』(法政大学出版局)、『国際社会学』(共編、有斐閣〔近刊〕)など。

国家の社会学 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:青弓社
著者名:佐藤 成基(著)
発行年月日:2014/12/24
ISBN-10:4787233807
ISBN-13:9784787233806
判型:B6
発売社名:青弓社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:317ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:287g
他の青弓社の書籍を探す

    青弓社 国家の社会学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!