誘惑する歴史―誤用・濫用・利用の実例 [単行本]
    • 誘惑する歴史―誤用・濫用・利用の実例 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002242153

誘惑する歴史―誤用・濫用・利用の実例 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2014/12/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

誘惑する歴史―誤用・濫用・利用の実例 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    歴史と民族・アイデンティティ、歴史的戦争・紛争、9.11、領土問題、従軍慰安婦問題…。歴史がいかに誤用、濫用に陥りやすいか豊富な実例からわかりやすく解説。一方で、謙虚に歴史を利用することで、過ちを回避し、世界認識と相互理解を深めた事例も提示。世界史から今日的国際問題までを概観した、歴史愛好家のための白熱抗議。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    はじめ
    第1章 歴史ブーム
    第2章 癒やしのための歴史
    第3章 過去は誰のものか
    第4章 歴史とアイデンティティー
    第5章 歴史をナショナリズム
    第6章 歴史濫用の収支勘定
    第7章 歴史戦争
    第8章 ガイドとしての歴史
    結び
  • 内容紹介

    歴史にいかに向き合うべきか?
    サミュエル・ジョンソン賞受賞の女性歴史学者の白熱講義!
    歴史と民族・アイデンティティ、歴史的戦争・紛争、9.11、領土問題、従軍慰安婦問題…。歴史がいかに誤用、濫用に陥りやすいか豊富な実例からわかりやすく解説。一方で、真摯に、取り扱いに注意しながら歴史を利用し学ぶことで、過ちを回避し、世界認識と相互理解を深める可能性を提示。世界史と、今日的国際問題を概観し、その関連を知り、理解を深め、安直な歴史利用を戒めた好著。

    《本書の内容》
    歴史ブーム
    癒やしのための歴史
    過去は誰のものか
    歴史とアイデンティティー
    歴史とナショナリズム
    歴史濫用の収支勘定
    歴史戦争
    ガイドとしての歴史

    図書館選書
    歴史にいかに向き合うべきか?サミュエル・ジョンソン賞受賞の女性歴史学者が 歴史と民族・アイデンティティ、歴史的戦争・紛争、9.11、領土問題、従軍慰安婦問題など豊富な実例から歴史の誤用、濫用を戒めた好著。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    マクミラン,マーガレット(マクミラン,マーガレット/MacMillan,Margaret)
    カナダのオンタリオ州トロント出身の歴史家。イギリス首相デビッド・ロイド・ジョージの曾孫。トロント大学トリニティ・カレッジで現代史の修士号取得。オックスフォード大学セント・アントニー・カレッジで博士号取得した。専門は、イギリス帝国現代史、国際関係論。カナダ国際問題研究(CIIA)のメンバー。ピースメイカーズでカナダ総督賞・サミュエル・ジョンソン賞受賞。邦訳書:『ピ-スメイカーズ―1919年パリ講和会議の群像』、上下巻(稲村美貴子訳、芙蓉書房出版、2007年)

    真壁 広道(マカベ ヒロミチ)
    1957年生まれ。1981年一橋大学社会学部社会学科卒業。都築忠七門下でイギリス社会思想史を学ぶ。1981年より神奈川県県立高等学校教諭。世界史担当。専門はイギリス現代史。主に両大戦間の政治史、外交史に取り組む
  • 著者について

    マーガレット・マクミラン (マーガレット,マクミラン)
    マーガレット・マクミラン(Margaret MacMillan、1943 年 -)
    カナダのオンタリオ州トロント出身の歴史家。イギリス首相デビッド・ロイド・ジョージの曾孫。トロント大学トリニティ・カレッジで現代史の修士号取得。オックスフォード大学セント・アントニー・カレッジで博士号取得した。専門は、イギリス帝国現代史、国際関係論。カナダ国際問題研究所(CIIA) のメンバー。ピースメイカーズでカナダ総督賞・サミュエル・ジョンソン賞受賞。邦訳書:『ピースメイカーズ――1919 年パリ講和会議の群像』、上下巻(稲村美貴子訳、芙蓉書房出版、2007 年)

    真壁 広道 (まかべ みちひろ)
    真壁広道1957年生まれ。
    1981年一橋大学社会学部社会学科卒業。都築忠七門下でイギリス社会思想史を学ぶ。
    1981年より神奈川県県立高等学校教諭。世界史担当。専門:イギリス現代史。主に両大戦間の政治史、外交史に取り組む。
    訳書:ジョン・パードゥ「イギリスの同時代日本評、1924 ~ 41、新聞、書籍、書評およびプロパガンダについて」『日英交流史第4巻』(東大出版会、2000年)、A.J.P.テイラー『トラブルメイカーズ:イギリス外交史に反対した人々』(法政大学出版局、2002年)

誘惑する歴史―誤用・濫用・利用の実例 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:えにし出版
著者名:マーガレット マクミラン(著)/真壁 広道(訳)
発行年月日:2014/12/25
ISBN-10:4908073074
ISBN-13:9784908073076
判型:B6
発売社名:えにし書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:190ページ
縦:19cm
他のその他の書籍を探す

    その他 誘惑する歴史―誤用・濫用・利用の実例 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!