実際の設計―機械設計の考え方と方法 改訂新版 (実際の設計選書) [単行本]
    • 実際の設計―機械設計の考え方と方法 改訂新版 (実際の設計選書) [単行本]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002243922

実際の設計―機械設計の考え方と方法 改訂新版 (実際の設計選書) [単行本]

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日刊工業新聞
販売開始日: 2014/12/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

実際の設計―機械設計の考え方と方法 改訂新版 (実際の設計選書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    設計とは、使う人にとっての価値を発掘し、必要な機能を分析し、それを実現する構造を決めることだ。価値から機能を、機能から構造を考える。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    「設計の意義」―設計とはどんなものか
    「設計のプロセス」―何をどんな手順で決めるか
    「設計の構想をつくる」―考えをどう作るか
    「機能と機構の実現」―考えをどう具体化するか
    「設計に必要な力の知識」―現象を支配する要素の関係をつかむ
    「寸法」―形と大きさを決める
    「材料」―どんな材料を選ぶか
    「設計に不可欠な部品の知識」―必ず使う基本要素
    「機械の製作」―どうやって作るか
    「設計の手段」―どんな手段で設計するか
    「設計の具体例」―たとえばこうなる
    「技術の将来と設計」―技術と設計者はどうなるか
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    畑村 洋太郎(ハタムラ ヨウタロウ)
    1964年東京大学工学部機械工学科卒、1966年修士課程修了。(株)日立製作所勤務、東京大学工学部産業機械工学科教授の後、工学院大学教授、東京大学名誉教授、工学博士、(株)畑村創造工学研究所代表。福島原発政府事故調元委員長、現在、消費者庁消費者安全調査委員会委員長。設計・生産学、生産加工学、失敗学、危険学、創造学の研究に従事

実際の設計―機械設計の考え方と方法 改訂新版 (実際の設計選書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:日刊工業新聞社
著者名:畑村 洋太郎(編著)/実際の設計研究会(著)
発行年月日:2014/12/20
ISBN-10:4526073407
ISBN-13:9784526073403
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:機械
ページ数:411ページ
縦:21cm
他の日刊工業新聞の書籍を探す

    日刊工業新聞 実際の設計―機械設計の考え方と方法 改訂新版 (実際の設計選書) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!