山川健次郎日記―印刷原稿 第一~第三、第十五(尚友ブックレット〈28〉) [単行本]
    • 山川健次郎日記―印刷原稿 第一~第三、第十五(尚友ブックレット〈28〉) [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002245362

山川健次郎日記―印刷原稿 第一~第三、第十五(尚友ブックレット〈28〉) [単行本]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:芙蓉書房出版
販売開始日: 2014/12/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

山川健次郎日記―印刷原稿 第一~第三、第十五(尚友ブックレット〈28〉) の 商品概要

  • 目次

    目次
    第一部 山川健次郎日記印刷原稿
         第一(大正2年8月~12月)
         第二(大正3年1月~8月)
         第三(大正3年8月~4年4月)
         第十五(大正8年7月~9年1月)
    第二部 山川家の日常
    父 山川健次郎/池袋時代(一)/池袋時代(二)/忘れ得ぬ土地
    解題(小宮京・中澤俊輔)
    山川健次郎年譜
  • 内容紹介

    明治~大正期に東京帝国大学総長を務めた山川健次郎の日記のうち、秋田県公文書館で発見された日記写本4冊を翻刻。
    ■山川は約12年の長期にわたって東京帝国大学総長を務めたにもかかわらず、『東京大学百年史』編纂過程でも山川日記の存在は知られていなかった。今回翻刻した日記写本は、山川が帝国大学総長を務めた東京大学史、ならびに京都大学史の欠落部分を埋め、当時の教育行政を知る貴重な史料である。
    ■山川が幕末の会津藩の雪冤に心血を注ぎ続けたことが、たくさんの会津関係者が日記に登場することからもわかる。
    ■山川は東宮御学問所評議員として帝王教育に参画しているが、2014年に完成した『昭和天皇実録』にも山川日記は引用されておらず、空白を埋める史料といえる。
  • 著者について

    尚友倶楽部 (ショウユウクラブ)
    尚友倶楽部
    旧貴族院の会派「研究会」所属議員により1928年に設立された公益事業団体。学術研究助成、日本近代史関係資料の調査・研究に取り組んでいる。その成果は、『品川弥二郎関係文書』『山県有朋関係文書』『三島弥太郎関係文書』『阪谷芳郎東京市長日記』『田健治郎日記』など30冊以上の資料集として出版されている。

    小宮 京 (コミヤ ヒトシ)
    小宮 京
    青山学院大学文学部准教授。1976年福岡県生まれ。東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了。東京大学大学院法学政治学研究科附属近代日本法政史料センター原資料部助教、桃山学院大学法学部准教授などを経て、2014年より現職。博士(法学)。
    主な著書:『自由民主党の誕生』(木鐸社、2010年)、『現代日本の政治家像』全2巻(共編、木鐸社、2000年)など。


    中澤 俊輔 (ナカザワ シュンスケ)
    中澤 俊輔
    秋田大学教育文化学部講師。1979年新潟県生まれ。東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了。日本学術振興会特別研究員、東京大学社会科学研究所助教などを経て、2014年より現職。博士(法学)。
    主な著書:『治安維持法』(中央公論新社、2012年)、『議会政治と55年体制』(共編、信山社、2012年)など。

山川健次郎日記―印刷原稿 第一~第三、第十五(尚友ブックレット〈28〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:芙蓉書房出版
著者名:尚友倶楽部(編)
発行年月日:2014/12/22
ISBN-10:4829506407
ISBN-13:9784829506400
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:257ページ
縦:21cm
他の芙蓉書房出版の書籍を探す

    芙蓉書房出版 山川健次郎日記―印刷原稿 第一~第三、第十五(尚友ブックレット〈28〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!