八っつぁんの落語一代記―噺家の来た道、日本の来た道 [単行本]
    • 八っつぁんの落語一代記―噺家の来た道、日本の来た道 [単行本]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002247336

八っつぁんの落語一代記―噺家の来た道、日本の来た道 [単行本]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:彩流社
販売開始日: 2015/01/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

八っつぁんの落語一代記―噺家の来た道、日本の来た道 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    談志に捨てられ、小さんに拾われ。ある噺家を主人公に、落語界と戦後日本を振り返るノンフィクション。
  • 目次

    (1)見合いで珍芸
    (2)「さん八」生まれる
    (3)爆撃を受けると腰が抜ける
    (4)東京大空襲
    (5)禁演落語解禁
    (6)ラジオ落語全盛
    (7)タレント三平
    (8)テレビが欲しい
    (9)東京オリンピックに向かって走る
    (10)どの噺家に入門?
    (11)談志との出会い
    (12)談志に捨てられる
    (13)前座
    (14)新落語協会決起
    (15)桂文楽事件
    (16)政界模写
    (17)小さん剣道場の出会い
    (18)落語協会分裂騒動
    (19)第1回真打昇進試験
    (20)落語協会談志脱退
    (21)昭和天皇と小さん
    (22)史上初の定期刊行物
    (23)時代は「平成」
    (24)人間国宝
    (25)『タイガー&ドラゴン』
    (26)落語協会助成金ショック
    (27)落語と日本の未来に期待を込めて
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    柳家 さん八(ヤナギヤ サンパチ)
    1944(昭和19)年、東京都江戸川区生まれ、同区育ち。落語家。1966(昭和41)年五代目柳家小さんに入門。1981(昭和56)年真打ち昇進。2006(平成18)年より落語協会監事

    清水 しゅーまい(シミズ シューマイ)
    1976(昭和51)年、埼玉県生まれ、東京都江戸川区育ち。日本大学芸術学部文芸学科中退。日本酒の情報紙・地域情報紙・歴史雑誌のライター、アニメ制作会社勤務・同社破産などを経験。現在、フリーランスライター。二代目柳家さん八の長男
  • 出版社からのコメント

    破門!の衝撃、過去のあれこれが堂々巡り…突き放されるも、柳家小さんにひろってもらいの…なぜなら落語はおもしろいものだからだ!
  • 内容紹介

    高校卒業後の聰吉(後のさん八)は大企業・凸版印刷に就職。高度成長期の波に乗る企業で、日本武道館を借り切った「凸版家族慰安会」で素人芸を披露しているうち「噺家になりたい」という気持ちがふつふつと沸いてきた。その頃、若手落語家四天王の立川談志が『現代落語論』を出版。手紙を書いて幸か不幸か一番弟子になった。しかし半年後「名選手かならずしも名コーチならず。俺は弟子育てるのには向いてねぇ」と突き放されるも、談志の師である柳家小さんにひろってもらう。仲間とともに新落語協会結成をたくらんだり、大量二つ目最後の11人目にすべり込みで昇進をつかんだり。「柳家さん八」を襲名し、吉田茂や田中角栄などの歴代総理や有名政治家を演じ分け、一人で国会予算委員会を再現するという「政界模写」を編み出した。また1978年の落語協会分裂騒動などを通して、噺家連のもろさを目の当たりにする。1980年、第1回真打昇進試験に合格、翌年、晴れて真打。21世紀に入ってからは志ん朝、小さん、談志も亡くなり、寂しさを味わう。しかし、ドラマ『タイガー&ドラゴン』で落語ブームが勃発、『実録噺・東京大空襲夜話』を生み出し、反響を得た。2008年、落語協会監事在任時に助成金ショックを経験。現在もうるさ型として奮闘するさん八の歩んだ道を振り返る。
  • 著者について

    柳家 さん八 (ヤナギヤ サンパチ)
    柳家 さん八
    1944 年東京生まれ。1966 年五代目柳家小さんに入門。1981 年真打昇進。2006 年より落語協会監事。主な著書
    には『実録噺・東京大空襲夜話』(新日本出版社)がある。

    清水 しゅーまい (シミズ シューマイ)
    清水 しゅーまい
    1976 年埼玉県生まれ。日大芸術学部文芸学科中退。情報紙・歴史雑誌のライター、アニメ制作会社勤務・同社
    破産などを経験。本作の主人公・二代目柳家さん八の長男。

八っつぁんの落語一代記―噺家の来た道、日本の来た道 の商品スペック

商品仕様
出版社名:彩流社
著者名:柳家 さん八(著)/清水 しゅーまい(著)
発行年月日:2015/01/20
ISBN-10:4779120772
ISBN-13:9784779120770
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:196ページ
縦:19cm
他の彩流社の書籍を探す

    彩流社 八っつぁんの落語一代記―噺家の来た道、日本の来た道 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!