虚偽自白はこうしてつくられる―狭山事件・取調べ録音テープの心理学的分析 [単行本]
    • 虚偽自白はこうしてつくられる―狭山事件・取調べ録音テープの心理学的分析 [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002248305

虚偽自白はこうしてつくられる―狭山事件・取調べ録音テープの心理学的分析 [単行本]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:現代人文社
販売開始日: 2014/12/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

虚偽自白はこうしてつくられる―狭山事件・取調べ録音テープの心理学的分析 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    石川一雄さんの「自白」は「真犯人の自白」なのか、それとも「無実の人の虚偽自白」なのか。取調べ録音テープこそ、石川さんの無実を明かす新証拠。取調べの録音を克明に分析した“虚偽自白過程論”の実践書!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 事件と裁判と、そして供述鑑定と
    第1章 供述の判断・分析をめぐる2つの考え方
    第2章 1986年意見書と裁判所の判断に見る検証枠組の検討
    第3章 虚偽自白過程論と録音テープ分析の着眼点
    第4章 録音テープの心理学的分析―5つの着眼点から
    第5章 石川さんの自白は無実の人の虚偽自白である
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    浜田 寿美男(ハマダ スミオ)
    1947年、香川県生まれ。1969年、京都大学文学部哲学科(心理学専攻)卒業。1976年、京都大学大学院文学研究科博士課程(心理学専攻)修了。同年より、花園大学文学部講師、助教授(担当は心理学)。1992年、同社会福祉学部教授。2003年、奈良女子大学文学部教授。2010年、同大学定年退職。現在、奈良女子大学名誉教授、立命館大学特別招聘教授。専門分野、発達心理学、法心理学および供述分析。甲山事件、狭山事件、野田事件、袴田事件、東住吉事件、名張毒ぶどう酒事件、布川事件、日野町事件、氷見事件、光市母子殺害事件などで鑑定

虚偽自白はこうしてつくられる―狭山事件・取調べ録音テープの心理学的分析 の商品スペック

商品仕様
出版社名:現代人文社
著者名:浜田 寿美男(著)
発行年月日:2014/12/25
ISBN-10:4877985980
ISBN-13:9784877985981
判型:A5
発売社名:大学図書
対象:専門
発行形態:単行本
内容:法律
ページ数:220ページ
縦:22cm
他の現代人文社の書籍を探す

    現代人文社 虚偽自白はこうしてつくられる―狭山事件・取調べ録音テープの心理学的分析 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!