修験道小事典 [事典辞典]
    • 修験道小事典 [事典辞典]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
修験道小事典 [事典辞典]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002249847

修験道小事典 [事典辞典]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法蔵館
販売開始日: 2015/01/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

修験道小事典 [事典辞典] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    まずはこの一冊。修験道の教義・歴史・儀式がやさしくわかる重要基本項目500。
  • 目次

    はじめに
    修験道とは
     修験道の歴史
     修験道の儀礼
     修験道の思想
     修験道の組織
    修験道小事典
     凡例
    便覧編
     修験道の基本
      1 宗旨(修験道のめざすもの)
      2 始祖と中興
      3 崇拝対象
      4 依経(所依の経典)
      5 勤行
      6 衣体
      7 峰入
      8 加持祈祷の基本 護身法と九字
      9 採(柴)灯護摩
      10 立螺の作法
      11 祭り(行事)・芸能
      12 美術・工芸
      13 遺跡・遺物
      14 文学
     修験霊山と社寺の地図
     修験道史年表
     修験道関係主要教団・由緒寺社・機関一覧
     参考文献
    索引
  • 内容紹介

    日本古来の山岳信仰に神道・仏教など多様な宗教と習合してきた修験道。その歴史・思想など約500項目にわたり解説。便覧編では全国の行事や霊山案内など、実践者にも有益!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    宮家 準(ミヤケ ヒトシ)
    1933年、東京生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。文学博士。元日本宗教学会会長。元日本学術会議会員。修験道研究で日本宗教学会賞、福沢賞、秩父宮記念学術賞(学術振興会)、徳川記念財団特別功労賞などを受賞。現在、慶應義塾大学名誉教授、日本山岳修験学会名誉会長、「修験道」管長・法首
  • 著者について

    宮家 準 (ミヤケ ヒトシ)
    1933年、東京生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。文学博士。元日本宗教学会会長。元日本学術会議会員。修験道研究で日本宗教学会賞、福沢賞、秩父宮記念学術賞(学術振興会)、徳川記念財団特別功労賞などを受賞。現在、慶應義塾大学名誉教授、日本山岳修験学会名誉会長、「修験道」管長・法首。著書『宗教民俗学』(東京大学出版会)、『日本の民族宗教』『修験道―その歴史と修行―』(ともに講談社学術文庫)、『修験道―その伝播と定着―』(法藏館)ほか多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

修験道小事典 [事典辞典] の商品スペック

商品仕様
出版社名:法藏館 ※出版地:京都
著者名:宮家 準(著)
発行年月日:2015/01/20
ISBN-10:4831870692
ISBN-13:9784831870698
判型:B6
対象:一般
発行形態:事典辞典
内容:仏教
言語:日本語
ページ数:238ページ ※229,9P
縦:19cm
厚さ:1cm
重量:294g
他の法蔵館の書籍を探す

    法蔵館 修験道小事典 [事典辞典] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!