植調雑草大鑑 [図鑑]
    • 植調雑草大鑑 [図鑑]

    • ¥10,780324 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
植調雑草大鑑 [図鑑]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002250193

植調雑草大鑑 [図鑑]

価格:¥10,780(税込)
ゴールドポイント:324 ゴールドポイント(3%還元)(¥324相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:全国農村教育協会
販売開始日: 2015/01/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

植調雑草大鑑 [図鑑] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    水田雑草129種と畑地雑草583種、計70科712種を採録。うち500種について、種子、幼植物、成植物、花・果実の写真を掲載。巻末に和名索引、学名索引、英名索引が付く。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    水田編(イネ科
    ガマ科
    カヤツリグサ科
    オモダカ科
    ミズアオイ科 ほか)
    畑地編(アオイ科
    アカネ科
    キョウチクトウ科
    アカバナ科
    アブラナ科 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    浅井 元朗(アサイ モトアキ)
    1966年、宮城県生まれ。京都大学大学院農学研究科博士課程修了。博士(農学)、技術士(農業・植物保護)。1996年に農林水産省農業研究センターに採用された後、中央農業総合研究センターを経て、畑地雑草の生態と管理の研究に取り組んできた。現在、(独)農業・食品産業技術総合研究機構東北農業研究センター上席研究員
  • 出版社からのコメント

    雑草は生育段階で姿形の変化が大きく、名前を知るには芽生え、幼植物、成植物、花・果実・種子の写真が必要で、本書はそれを実現。
  • 内容紹介

    (1).「日本原色雑草図鑑」の系譜を引き継ぐ進化版。 
    1968(昭和43)年の初版から12回の改訂・増刷を重ね、3万7,000冊を発行してきた「日本原色雑草図鑑」(全国農村教育協会)の不足を補い、21世紀に適合する本格的なカラー雑草図鑑です。

    (2).多くの種を網羅的に登載。 
    水田雑草28科129種、畑地雑草54科583種、*合計712種を掲載しました。網羅性が必要とされる雑草調査にも十分適合します。

     
    (3).カラー写真3,655点、雑草の一生を写真で掲載。 
    見出し掲載の480種については、種子、幼植物から成植物、花・果実まで雑草の一生を写真掲載しました。カラー写真は総数で3,655点に及びます。

     
    (4).草種に特有の識別点を写真で解説。 
    イネ科では葉節部、カヤツリグサ科・イネ科では小穂が重要な識別ポイントです・また多年生の多くでは地下部の栄養繁殖器官が生態の特徴につながってきます。これらの草種ではポイントとなる部位を写真で解説しました。
     

    (5).外来種も多数収録。 
    「日本原色雑草図鑑」からほぼ半世紀が経ち、かつてなかったほど、重要な外来種が増えています。それらの種もできるだけ収録しました。全掲載種712種の約45%にあたる322種が外来種です。
  • 著者について

    浅井 元朗 (アサイ モトアキ)
    1966年生まれ。農林水産省農業研究センター、中央農業総合研究センターを経て現在(独)農業・食品産業技術総合研究機構 東北農業研究センター上席研究員。

植調雑草大鑑 [図鑑] の商品スペック

商品仕様
出版社名:全国農村教育協会
著者名:浅井 元朗(著)/日本植物調節剤研究協会(企画)
発行年月日:2015/02/12
ISBN-10:4881371827
ISBN-13:9784881371824
判型:B5
対象:専門
発行形態:図鑑
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:357ページ
縦:26cm
他の全国農村教育協会の書籍を探す

    全国農村教育協会 植調雑草大鑑 [図鑑] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!