江戸文様こよみ [単行本]

販売休止中です

    • 江戸文様こよみ [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002251336

江戸文様こよみ [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:朝日新聞社
販売開始日: 2015/01/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

江戸文様こよみ [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    町人文化の中で一挙に花ひらいた文様の世界、文様歳時記。身近な植物・動物・気象・行事などあらゆる物をシンボル化した江戸人の絶妙な美意識―世界にも稀な文様の世界をそれを生んだ人々の暮らしと共に紹介する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    新年(松―枯れて落ちても二人連れ
    竹―吉祥文様であり、生活道具 ほか)
    春(桃の節句―幕府が定めた五節句
    潮干狩り―江戸時代のレジャー ほか)
    夏(雨―天からの恵み
    傘―庶民のステイタスシンボル ほか)
    秋(重陽の節句―日本人の心をとらえた花
    雁―幸せを運ぶ渡り鳥 ほか)
    冬(雀―人間に身近な鳥
    道具―職人の時代 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    熊谷 博人(クマガイ ヒロト)
    1941年生まれ。多摩美術大学油科卒業。出版社に五年間勤務の後ブックデザイナーとして独立し、画集、文芸書、詩集、句集などの装丁レイアウトを行う。装丁の他に「和更紗」や「染め型紙」を蒐集、調査し、江戸時代の文様を中心に展示や講演を行う
  • 内容紹介

    【芸術生活/写真工芸】太平の世、江戸では人々が、着物や持ち物に自在に文様をほどこし、見事な文様が次々に生まれて暮らしに潤いを与えた。江戸更紗収集家が膨大なコレクションから約400点の文様を季節ごとに並べて解説し、江戸人の暮らしと文様のかかわりを解き明かす。

江戸文様こよみ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:朝日新聞出版
著者名:熊谷 博人(著)
発行年月日:2015/01/30
ISBN-10:4022512555
ISBN-13:9784022512550
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:写真・工芸
言語:日本語
ページ数:223ページ ※217,6P
縦:21cm
横:15cm
他の朝日新聞社の書籍を探す

    朝日新聞社 江戸文様こよみ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!