近世近代移行期の政治文化―「徳川将軍のページェント」の歴史的位置(歴史科学叢書) [単行本]

販売休止中です

    • 近世近代移行期の政治文化―「徳川将軍のページェント」の歴史的位置(歴史科学叢書) [単行本]

    • ¥11,000330 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002251853

近世近代移行期の政治文化―「徳川将軍のページェント」の歴史的位置(歴史科学叢書) [単行本]

価格:¥11,000(税込)
ゴールドポイント:330 ゴールドポイント(3%還元)(¥330相当)
日本全国配達料金無料
出版社:校倉書房
販売開始日: 2015/01/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

近世近代移行期の政治文化―「徳川将軍のページェント」の歴史的位置(歴史科学叢書) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 将軍「明君」の創出と政治的実践としての天保社参(日光社参とはなにか
    将軍家慶の「明君」化と天保改革
    日光社参を見る眼
    天保社参における「人気」への配慮―「日光表風聞書」の紹介
    治者・被治者の「一体感」創出―嘉永二年小金原鹿狩の事例)
    第2部 天保社参における海防体制の再編―社参を支える地域・民衆(天保社参と海防問題―浦賀御固め体制を事例に
    天保社参をめぐる地域の動向―相州三浦郡の事例から
    江戸湾防備網構想とその挫折―天保社参時、豆州下田・武州羽田の事例)
    第3部 幕末維新期における治者・被治者関係のゆくえ(文久・元治上洛と地域・民衆
    天皇の「見せ方」―明治天皇東幸と仁政イデオロギー
    「徳川将軍のページェント」の歴史的意義と東アジア政治文化論への展望)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    椿田 有希子(ツバキダ ユキコ)
    1974年神奈川県に生まれる。横浜市立大学文理学部文科卒業。2010年、早稲田大学大学院文学研究科史学(日本史)専攻博士後期課程単位取得。横須賀市史近世史部会調査員、早稲田大学文学部非常勤講師などを経て、現在、平塚市博物館協議会委員、寒川文書館運営事務補佐員。博士(文学)早稲田大学

近世近代移行期の政治文化―「徳川将軍のページェント」の歴史的位置(歴史科学叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:校倉書房
著者名:椿田 有希子(著)
発行年月日:2014/12/30
ISBN-10:4751745808
ISBN-13:9784751745809
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本歴史
ページ数:370ページ
縦:22cm
他の校倉書房の書籍を探す

    校倉書房 近世近代移行期の政治文化―「徳川将軍のページェント」の歴史的位置(歴史科学叢書) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!