老いの空白(岩波現代文庫) [文庫]
    • 老いの空白(岩波現代文庫) [文庫]

    • ¥1,23237 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002251905

老いの空白(岩波現代文庫) [文庫]

価格:¥1,232(税込)
ゴールドポイント:37 ゴールドポイント(3%還元)(¥37相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2015/01/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

老いの空白(岩波現代文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    現役をリタイアした後、長い時日を過ごすのは人類初めての経験なのに、その文化はまだ空白のままだ。未曽有の超高齢化時代を迎え、“老い”に対する我々の考え方も取り組み方も変化せざるをえないのに、“老い”が「問題」としてしか論じられてこなかったことこそが問題なのではないか。「日常」「アート」「顔」など身近な問題を哲学的なテーマとして論じてきた第一線の哲学者が、現代社会の難問に挑む。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 “老い”はほんとうに「問題」なのか?
    2 できなくなるということ
    3 “老い”の時間―見えない“成熟”のかたち
    4 “弱さ”に従う自由
    5 ホモ・パティエンス―べてるの家の試み
    6 肯定と否定のはざまで
    7 「いるだけでいい」「いつ死んでもいい」と言い切れるとき
    エピローグ 一枚のピクチュアへ
  • 出版社からのコメント

    <老い>は本当に人生の空白なのか? 身近な問題を哲学的に論じてきた第一線の哲学者が、超高齢化という現代社会の難問に挑む。
  • 内容紹介

    人生における<空白>として捉えられてきた<老い>。しかし超高齢化時代を迎え、<老い>に対する我々の考え方も取り組み方も変化を余儀なくされている。<老い>を問題とする現代社会の有り様にむしろ問題はないか?「日常」「アート」「顔」など身近な問題を哲学的に論じてきた第一線の哲学者が、現代社会の難問に挑む。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鷲田 清一(ワシダ キヨカズ)
    1949年京都生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程修了。大阪大学文学部教授、同大学文学部長、総長を歴任。大谷大学教授、せんだいメディアティーク館長、大阪大学名誉教授。専攻は哲学、倫理学。著書に『モードの迷宮』『分散する理性』(以上二冊でサントリー学芸賞受賞)『「聴く」ことの力』(桑原武夫学芸賞受賞)『「ぐずぐず」の理由』(読売文学賞受賞)など
  • 著者について

    鷲田 清一 (ワシダ キヨカズ)
    鷲田清一(わしだ きよかず)
    1949年京都生まれ.京都大学大学院文学研究科博士課程修了.大阪大学文学部教授,同大学文学部長,総長を歴任.大谷大学教授,せんだいメディアティーク館長,大阪大学名誉教授.専攻は哲学,倫理学.著書に『モードの迷宮』『分散する理性』(以上2冊でサントリー学芸賞受賞)『「聴く」ことの力』(桑原武夫学芸賞受賞)『「ぐずぐず」の理由』(読売文学賞受賞)『「待つ」ということ』など.

老いの空白(岩波現代文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:鷲田 清一(著)
発行年月日:2015/01/16
ISBN-10:400603279X
ISBN-13:9784006032791
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:228ページ
縦:15cm
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 老いの空白(岩波現代文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!