オットー・フォン・ギールケ ドイツ団体法論〈第1巻〉ドイツゲノッセンシャフト法史 第3分冊 [全集叢書]
    • オットー・フォン・ギールケ ドイツ団体法論〈第1巻〉ドイツゲノッセンシャフト法史 第3分冊 [全集叢書]

    • ¥11,000330 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002251958

オットー・フォン・ギールケ ドイツ団体法論〈第1巻〉ドイツゲノッセンシャフト法史 第3分冊 [全集叢書]

価格:¥11,000(税込)
ゴールドポイント:330 ゴールドポイント(3%還元)(¥330相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:信山社
販売開始日: 2014/11/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

オットー・フォン・ギールケ ドイツ団体法論〈第1巻〉ドイツゲノッセンシャフト法史 第3分冊 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「ゲノッセンシャフト」と「ヘルシャフト」の対立発展過程を刻明に追求。ローマ法的団体概念(法人擬制説)に対抗してゲルマン法的団体概念(法人実在説)を主張し、それぞれが基礎とする団体像の具体的な特徴と差異を明らかにしてドイツ団体法を論証する。法人論の最重要文献!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ギールケ,オットー・フォン(ギールケ,オットーフォン/Gierke,Otto Friedrich von)
    1841年1月11日シュテッティンに生まれ、1921年10月10日ベルリンで逝去したドイツの法学者。1867年ベルリン大学にて教授資格を取得し、1871年同大学員外教授、同年ブレスラウ大学正教授、1884年ハイデルベルク大学正教授を経て、1887年ベルリン大学正教授となる。ドイツ法制史、手形法、商法、民法、国家法など幅広い分野でゲルマン法思想の展開と確立に尽力

    庄子 良男(ショウジ ヨシオ)
    昭和18年2月21日新潟市に生まれる。仙台市の小・中校を経て、宮城県仙台第一高等学校、卒業。昭和40年3月東北大学法学部、卒業。東北学院大学教授、千葉大学教授を経て、平成7年4月筑波大学大学院企業法学専攻教授(平成18年3月、定年退官)、平成18年4月早稲田大学大学院会計研究科教授(平成19年3月退職)、平成19年4月駿河台大学大学院法曹実務専攻教授。平成11年1月大隅健一郎賞、平成12年11月博士(法学)早稲田大学。現在、筑波大学名誉教授、駿河台大学院法曹実務専攻教授
  • 出版社からのコメント

    ドイツ団体法論第1巻の本邦初の完訳
  • 内容紹介

    本書は、ギールケ『ドイツゲノッセンシャフト法論』(Das deutche Genossenshaft)(全4巻)のうちの第1巻『ドイツゲノッセンシャフト法史』(Rechtsgeschichte der deutschen Genossenschaft)(1868年刊)の注を含めた全訳である。わが国の法人論・会社法論の基本論点である『法人擬制説』(ローマ法的団体概念)と「法人実在説」(ゲルマン法的団体概会)の歴史的展開過程を克明に論証する。

オットー・フォン・ギールケ ドイツ団体法論〈第1巻〉ドイツゲノッセンシャフト法史 第3分冊 の商品スペック

商品仕様
出版社名:信山社出版
著者名:オットー・フォン ギールケ(著)/庄子 良男(訳)
発行年月日:2014/11/25
ISBN-10:4797226471
ISBN-13:9784797226478
判型:B5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:法律
言語:日本語
ページ数:328ページ
縦:21cm
その他: 原書名: Das deutsche Genossenschaftsrecht:Rechtsgeschichte der deutschen Genossenschaft〈Gierke,Otto Friedrich von〉
他の信山社の書籍を探す

    信山社 オットー・フォン・ギールケ ドイツ団体法論〈第1巻〉ドイツゲノッセンシャフト法史 第3分冊 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!