震災医療 現場からの報告と提言―初期医療の問題点-病院長の立場から 阪神・淡路大震災から二〇年 [単行本]

販売休止中です

    • 震災医療 現場からの報告と提言―初期医療の問題点-病院長の立場から 阪神・淡路大震災から二〇年 [単行本]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002252324

震災医療 現場からの報告と提言―初期医療の問題点-病院長の立場から 阪神・淡路大震災から二〇年 [単行本]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
日本全国配達料金無料
出版社:燃焼社
販売開始日: 2015/01/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

震災医療 現場からの報告と提言―初期医療の問題点-病院長の立場から 阪神・淡路大震災から二〇年 の 商品概要

  • 目次

    第一部 震災医療の現場からの報告

    1 はじめに
    2 当院での災害診療
    外来患者
    災害入院患者
    入院患者の疾患分類
    震災当初3日間の死亡者数
    転院患者数および転送法
    震災当初の職員出勤状態
    3 ライフラインの復旧状況
    電気、水道、ガスの復旧状況
    検査及び電算部門
    給 食
    4 1月23日以降の病院の状況
    診療状況の変化
    来院患者の傾向
    職員の動向
    経営面

    第二部 震災医療の内容とそのあり方について

    1 甲南病院の震災医療活動上特記すべき事柄
    多数の患者を引き受けたこと
     傷害患者転院、転送用にヘリコプターを最も多く利用した。
    2 医療活動の実際
    3 患者転院、転送について
    4 職員の出勤について
    5 ライフラインに対する考察
    6 その後の診療状況
    7 その他
    記録に関して
    海外からの支援
    看護学校の再開問題
    心の繋がり
    災害後の各種調査に関して
    震災後の臨床研究の断念
    追憶
    ① ボランティアによるトイレ用の水汲み隊の活動
    ② 看護学生の強力なボランティア活動
    ③ 遺体置場での発見(本当の親切)
    ④ 臨床研修医の臨床教育
    ⑤ 職員の積極的参加・協力体制
    ⑥ 全て持ち出しで診療

    第三部 震災医療を振り返って

    1 震災医療で学んだこと
    2 震災医療を通じての災害医療への提言
    3 まとめ
    ◎震災医療への提言のまとめ(私見)

    参考文献
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    老籾 宗忠(オイモミ ムネタダ)
    1963年神戸医科大学卒業。1968年神戸大学大学院修了、医学博士。1969~1992年神戸大学医学部第2内科助手、講師、助教授。1992~1997年財団法人甲南病院副院長、病院長。1997~2004年高砂市民病院病院長。2004年~現在 財団法人甲南病院特別顧問、糖尿病センター長。日本内科学会認定内科医、指導医並びに日本糖尿病学会、日本腎臓学会、日本老年医学会、日本内分泌学会の専門医、指導医。日本肥満学会肥満症特例指導医
  • 出版社からのコメント

    阪神・淡路大震災のとき、神戸市東灘区の中核病院であった甲南病院の院長が、震災当初の医療活動の状況をまとめたものである。
  • 内容紹介

    平成7年1月17日午前5時46分、阪神・淡路大震災が勃発した。あれからすでに20年の歳月がたった。兵庫県下では6,308名、震災関連死を入れると6,434名、神戸市内では4,512名の方が犠牲になられた。とくに東灘区は1,461名と最も多くの犠牲者を出した地域である。財団法人甲南病院は東灘区の市街地から約1㎞山手の住宅地に位置する、病床数400を有する東灘区で最も大きな、地域の中核病院であった。本書は、当時病院長であった著者の目でみたこの甲南病院における震災当初の医療活動の状況をまとめて報告するとともに、この経験からの反省ならびに若干の提言などを加えてみたものである。震災医療のあり方への今後の参考になることを期待したい。
  • 著者について

    老籾 宗忠 (オイモミ ムネタダ)
    老籾 宗忠
    1963年 神戸医科大学卒業。1968年 神戸大学大学院修了、医学博士。1969~1992年 神戸大学医学部第2内科助手、講師、助教授。1992~1997年 財団法人甲南病院 副院長、病院長。1997~2004年 高砂市民病院 病院長。2004年~現在 財団法人甲南病院 特別顧問・理事、糖尿病センター長。日本糖尿病学会、日本腎臓学会、日本老年医学会、日本内分泌学会の専門医、指導医。ヘモグロビンA1cの臨床応用に関する日本の先駆者。研究領域:糖尿病合併症の成因解明並びに予防・治療に関する研究。著書『糖尿病と上手に付きあおう』(2007年 燃焼社)、『糖尿病-知っててお得なこんなこと』(2011年 燃焼社)

震災医療 現場からの報告と提言―初期医療の問題点-病院長の立場から 阪神・淡路大震災から二〇年 の商品スペック

商品仕様
出版社名:燃焼社 ※出版地:大阪
著者名:老籾 宗忠(著)
発行年月日:2015/01/17
ISBN-10:4889781145
ISBN-13:9784889781144
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:98ページ
縦:19cm
他の燃焼社の書籍を探す

    燃焼社 震災医療 現場からの報告と提言―初期医療の問題点-病院長の立場から 阪神・淡路大震災から二〇年 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!