住宅をデザインする―はじめての建築学 建築デザイン基礎編 新版 [単行本]
    • 住宅をデザインする―はじめての建築学 建築デザイン基礎編 新版 [単行本]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002253962

住宅をデザインする―はじめての建築学 建築デザイン基礎編 新版 [単行本]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:鹿島出版会
販売開始日: 2015/01/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

住宅をデザインする―はじめての建築学 建築デザイン基礎編 新版 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    専門学校・短大・大学で、はじめて「建築」を学ぶ建築初学者たちに贈る建築学基礎ガイド。本書は、幅広い建築学のなかから「建築デザインとは何か」を知る入門書である。住宅設計を課題として、建築デザインの実際をわかりやすく解説した格好の書!
  • 目次

    第1部:環境建築家をめざして/仙田 満

    第2部:住宅をデザインする
    1:課題を始めよう 
    2:敷地の特徴を読みとろう 
    3:都市との関係を調べよう 
    4:プログラムを考えよう 
    5:ずっと住み続けられる住まいについて考えよう 
    6:平面でエスキスしよう 
    7:立体で考えよう 
    8:構造を計画しよう 
    9:環境・設備を計画しよう 
    10:「生活の寸法感覚」を身につけよう 
    11:ランドスケープを考えよう 
    12:プレゼンテーションしよう 
    13:発表しよう 14:ポートフォリオをつくろう

    [ケーススタディ]:近代・現代の住宅建築/シュレーダー邸、サヴォア邸、イームズ邸、ファンズワース邸、スカイハウス、白の家、シルバーハット、ほか
  • 内容紹介

    はじめて「建築」を学ぶ建築初学者に向けた建築学基礎ガイド。本書は、幅広い建築学の中から「建築デザインとは何か」を知る入門書であり、住宅設計を課題として、建築デザインの実際をわかり易く解説した格好の書。
  • 著者について

    建築学教育研究会 (ケンチクガクキョウイクケンキュウカイ)
    建築学教育研究会:湯澤正信(関東学院大学教授)、関和明(同左)、黒田泰介(同左)、中津秀之(同左)、仙田満(放送大学教授)、ほか

住宅をデザインする―はじめての建築学 建築デザイン基礎編 新版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:鹿島出版会
著者名:建築学教育研究会(編)
発行年月日:2015/01/30
ISBN-10:4306046141
ISBN-13:9784306046146
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:建築
言語:日本語
ページ数:158ページ
縦:21cm
他の鹿島出版会の書籍を探す

    鹿島出版会 住宅をデザインする―はじめての建築学 建築デザイン基礎編 新版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!