留学生のための日本語で学ぶパソコンリテラシー [単行本]
    • 留学生のための日本語で学ぶパソコンリテラシー [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002254905

留学生のための日本語で学ぶパソコンリテラシー [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:共立出版
販売開始日: 2015/01/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

留学生のための日本語で学ぶパソコンリテラシー [単行本] の 商品概要

  • 目次

    第1章 Windowsの基本操作
    1.1 Windows8.1の起動と終了
    1.2 ウィンドウサイズの変更・移動
    1.3 フォルダの作成
    1.4 スタート画面に戻る
    1.5 シャットダウン
    1.6 日本語入力
    1.7 多言語入力
    1.8 単語登録

    第2章 Wordの操作と活用
    2.1 Wordの基本操作
    2.2 ファイルの保存と呼び出し,終了
    2.3 編集の基本操作
    2.4 コピーと移動
    2.5 文字飾り
    2.6 ページレイアウト
    2.7 置換
    2.8 イラストの挿入(クリップアート)
    2.9 ワードアート
    2.10 表の作成
    2.11 図形の作成
    2.12 ヘッダーとフッター
    2.13 印刷
    2.14 ビジネス文書の基本フォーマット
    章末問題

    第3章 Excelの操作と活用
    3.1 Excel(表計算ソフト)の機能
    3.2 Excelの基本操作 
    3.3 Excelのデータ入力
    3.4 集計ファイルの作成
    3.5 Excelを使ったグラフの作成
    3.6 Excelを使った集計・分析の基礎
    3.7 Excelを使ったデータ分析
    章末問題

    第4章 PowerPointの操作と活用
    4.1 PowerPointの基礎
    4.2 見栄えのよいスライドの作成
    4.3 プレゼンに説得力を持たせる
    4.4 注目を促すスライドの作成
    4.5 プレゼンの準備
    4.6 プレゼンの実施
    章末問題

    第5章 インターネットの活用
    5.1 Webブラウザの基本操作
    5.2 検索サイト
    5.3 検索サイトを用いた情報検索
    5.4 パソコン以外の活用
    5.5 Webコミュニケーション
    5.6 Web活用上の注意
    5.7 電子メール
    章末問題

    第6章 情報倫理―インターネット社会と情報倫理―
    6.1 情報倫理の重要性
    6.2 情報の特性
    6.3 情報社会の「光」と「影」
    6.4 著作権
    6.5 個人情報
    6.6 情報倫理と道徳的判断
    章末問題

    第7章 ビデオ編集
    7.1 実習のための事前準備
    7.2 ムービー制作の基本
    7.3 映像情報の編集1:詳細設定
    7.4 映像情報の編集2:アニメーション効果
    7.5 音声情報の編集
    7.6 文字情報の編集
    7.7 終わりに

    第8章 Webページの制作
    8.1 HTMLの基礎
    8.2 HTMLの応用
    8.3 Webサイトの構築
    章末問題

    付 録(検定情報等)

    解 答

    重要語彙リスト(3か国語訳)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    橋本 恵子(ハシモト ケイコ)
    九州大学大学院芸術工学府博士後期課程単位取得退学。現在、福岡工業大学短期大学部准教授・教育学修士。専門、教育方法学、情報教育、日本語コミュニケーション教育

    金子 大輔(カネコ ダイスケ)
    名古屋大学大学院教育発達科学研究科博士後期課程単位取得退学。現在、北星学園大学経済学部准教授・修士(教育学)。専門、教育工学、教育情報学

    西村 靖史(ニシムラ ヤスフミ)
    麻布大学大学院獣医学研究科獣医学専攻博士課程修了。現在、別府大学文学部人間関係学科准教授・獣医学博士。専門、神経科学、情報教育

    宮川 幹平(ミヤカワ カンペイ)
    電気通信大学大学院電気通信学研究科博士後期課程単位取得退学。現在、東海大学福岡短期大学情報処理学科准教授・博士(理学)。専門、離散数学、教育工学

    岡本 尚志(オカモト タカシ)
    電気通信大学大学院電気通信学研究科博士前期課程修了。現在、聖徳大学児童学部児童学科専任講師・工学修士。専門、情報学、システム工学、初年次教育

    林 泰子(ハヤシ ヤスコ)
    立命館大学情報理工学部非常勤講師・教育学修士
  • 内容紹介

     本書は,パソコンリテラシーを学ぶ留学生を対象とした,日本語能力と同時にパソコン操作能力の向上を図るための教科書である。

     本文中の漢字にはすべてルビをふり,各章の要約および重要語彙リストに中国語,韓国語,英語の3か国語を付記した。練習問題には日本事情や日本文化を学べるような内容を取り上げ,留学生が興味を持って課題に取り組めるよう心掛けた。高等学校や専門学校,日本語学校等で学ぶ留学生にも使用できるとともに,情報教育のためのみならず,パソコンを使用した作文指導など,日本語教育の教科書としても最適の1冊となっている。

留学生のための日本語で学ぶパソコンリテラシー [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:共立出版
著者名:橋本 恵子(著)/金子 大輔(著)/西村 靖史(著)/宮川 幹平(著)/岡本 尚志(著)/林 泰子(著)/張 浩帆(訳)/崔 殷〓(訳)/大塚 良治(訳)
発行年月日:2015/01/25
ISBN-10:4320123832
ISBN-13:9784320123830
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:数学
言語:日本語
ページ数:187ページ
縦:26cm
他の共立出版の書籍を探す

    共立出版 留学生のための日本語で学ぶパソコンリテラシー [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!