新QC七つ道具の企業への新たな展開―実践事例で学ぶN7の活用 [単行本]
    • 新QC七つ道具の企業への新たな展開―実践事例で学ぶN7の活用 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002256975

新QC七つ道具の企業への新たな展開―実践事例で学ぶN7の活用 [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日科技連出版社
販売開始日: 2015/01/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

新QC七つ道具の企業への新たな展開―実践事例で学ぶN7の活用 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    新QC七つ道具(略称:N7)は、主に言語データを扱う手法であり、親和図法、連関図法、系統図法、マトリックス図法、アロー・ダイヤグラム法、PDPC法、マトリックス・データ解析法から構成されている。本書では、管理者スタッフやQCサークル活動における問題解決活動の参考となる9つのN7実践事例を紹介する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 新QC七つ道具の本質(新QC七つ道具とは
    問題解決と新QC七つ道具)
    第2部 新QC七つ道具の実践(N7、SQCを用いた問題解決へのアプローチ―トヨタ車体でのよりよい問題解決へ向けての取組み
    お客様満足を得るための事故情報配信システムの構築について―お客様ニーズをもとにしたシステムへの要求事項の整理
    グローバル会計システム構築によるマネジメントシステムの革新
    出願日数目標の達成に向けた活動
    お客様サービス業務における品質評価手法の見直しについて
    ライフサイクルコスト分析による電柱仕様と運用の最適化
    事故災害など非常時の対応強化―トンネル内の通風状況を的確に把握するには
    顧客の期待に応える業務品質の改善と教育実施の事例
    水力発電所導水路保護システムの開発)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    猪原 正守(イハラ マサモリ)
    1986年大阪大学大学院基礎工学研究科博士課程修了、工学博士取得。1986年大阪電気通信大学工学部経営工学科講師、1989年同助教授を経て、1996年より情報工学部(現情報通信工学部)情報工学科教授。主な研究分野は、多変量解析、SQC、TQM

新QC七つ道具の企業への新たな展開―実践事例で学ぶN7の活用 の商品スペック

商品仕様
出版社名:日科技連出版社
著者名:猪原 正守(著)
発行年月日:2015/01/31
ISBN-10:4817193808
ISBN-13:9784817193803
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:工学・工業総記
ページ数:199ページ
縦:21cm
他の日科技連出版社の書籍を探す

    日科技連出版社 新QC七つ道具の企業への新たな展開―実践事例で学ぶN7の活用 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!