アゲインスト・リテラシー―グラフィティ文化論 [単行本]
    • アゲインスト・リテラシー―グラフィティ文化論 [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月18日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002259212

アゲインスト・リテラシー―グラフィティ文化論 [単行本]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月18日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:リクシル
販売開始日: 2015/01/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

アゲインスト・リテラシー―グラフィティ文化論 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 作家論(バンクシーズ・リテラシー―監視の視線から見晴らしのよい視野へ
    BNE―水の透明なリテラシー
    レター・レイサーズ―ラメルジーと武装文字の空気力学
    絵画とスピード違反―サイ・トゥオンブリとホセ・パルラ
    誘拐と競売―ゼウスと有名性について
    スウーンとストリート・アートの「新しいはじまり」
    パリー・マッギーの「界面」
    Obey Me―横断と支配の論理)
    2 都市と落書きの文化史(前史(一八六二‐一九六七)
    グラフィティとプロテストの落書き
    地下鉄の時代とそれ以降)
    3 現代日本との接点(スタイル化するシミュラークル―グラフィティ文化とオタク文化
    日本の視覚文化とライヴ・ペインティング的なもの
    匿名性の遠心力―震災から考える)
    4 美術史に照らして(アゲインスト・リテラシー)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大山 エンリコイサム(オオヤマ エンリコイサム)
    美術家。1983年、イタリア人の父と日本人の母のもと東京に生まれる。慶應義塾大学卒業後、東京藝術大学大学院修了。グラフィティ文化の視覚言語を翻案したモチーフ「クイック・ターン・ストラクチャー(Quick Turn Structure)」を軸にした壁画やペインティング作品を発表し、注目を集める。また、現代美術とストリート・アートを横断する視点から、エッセイや論文の執筆も行なう。2011年秋のパリ・コレクションではコムデギャルソンにアートワークを提供するなど、積極的に活動を広げている

アゲインスト・リテラシー―グラフィティ文化論 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:LIXIL出版
著者名:大山 エンリコイサム(著)
発行年月日:2015/01/31
ISBN-10:4864800146
ISBN-13:9784864800143
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:芸術総記
ページ数:248ページ
縦:22cm
他のリクシルの書籍を探す

    リクシル アゲインスト・リテラシー―グラフィティ文化論 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!