組織・心理テスティングの科学―項目反応理論による組織行動の探究 [単行本]
    • 組織・心理テスティングの科学―項目反応理論による組織行動の探究 [単行本]

    • ¥8,140245 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002259388

組織・心理テスティングの科学―項目反応理論による組織行動の探究 [単行本]

野口 裕之(編著)渡辺 直登(編著)
価格:¥8,140(税込)
ゴールドポイント:245 ゴールドポイント(3%還元)(¥245相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:白桃書房
販売開始日: 2015/01/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

組織・心理テスティングの科学―項目反応理論による組織行動の探究 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    組織、ことに経営組織という文脈の中で働く人々の行動や心理を、項目反応理論と呼ばれるテスト理論によっていかに精緻にかつ適切に、公正に測定するか、組織マネジメントの実践に資する知見の集大成。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 理論編(項目反応理論の概要;項目反応理論による組織心理の測定)
    第2部 基礎編(職業興味の測定;職務興味の測定;職務満足の測定;組織コミットメントの測定;組織的公正の測定;組織ストレスの測定;中核的自己評価の測定;パーソナリティの測定)
    第3部 応用編(CAT方式による識別性検査;多面評価の測定的等価性分析;感情査定尺度の翻訳等価分析;抑うつ尺度の国際比較;努力‐報酬不均衡尺度の国際比較;組織コミットメントの日米比較)
    第4部 展開編(評定尺度法の検討;アンフォルディングモデルの検討)
    第5部 実践編(IBM版・DOS版プログラムの使い方;Windows版プログラムの使い方;項目反応理論分析プログラムEasyEstimationシリーズ)
  • 内容紹介

    項目反応理論は、テストの項目と受検者の関係を切り離し評価できる、確率論を取り入れた測定理論で、以前は、学校教育などでの利用が中心だった。
    しかし、1999年に刊行した『組織心理測定論』は、この理論自体があまり知られていなかった当時、経営組織への応用を試みた結果、組織心理学研究における測定論の基本図書となり、研究者や実務家の間で広く参照された。
    本書は、『組織心理測定論』を元にしながら、新たに11の章を書き下ろすことで、経営環境の変動による、ビジネスニーズや研究テーマの変化に対応し、組織心理学と心理測定論の新たな架け橋となることを目指し執筆された。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    野口 裕之(ノグチ ヒロユキ)
    名古屋大学大学院教育発達科学研究科教授。1952年大阪府生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程中途退学。教育学博士。専門は、テスト理論、言語テスト

    渡辺 直登(ワタナベ ナオタカ)
    慶應義塾大学大学院経営管理研究科トヨタチェアシップ基金教授・放送大学客員教授。1951年三重県生まれ。イリノイ大学大学院教育心理学研究科博士課程修了。Ph.D.専門は、産業・組織心理学、心理測定論

組織・心理テスティングの科学―項目反応理論による組織行動の探究 の商品スペック

商品仕様
出版社名:白桃書房
著者名:野口 裕之(編著)/渡辺 直登(編著)
発行年月日:2015/01/26
ISBN-10:4561266488
ISBN-13:9784561266488
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:603ページ
縦:22cm
他の白桃書房の書籍を探す

    白桃書房 組織・心理テスティングの科学―項目反応理論による組織行動の探究 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!