すべての人が輝く、みんなのスポーツを―オリンピック・パラリンピックの壁を越えて [単行本]

販売休止中です

    • すべての人が輝く、みんなのスポーツを―オリンピック・パラリンピックの壁を越えて [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002260523

すべての人が輝く、みんなのスポーツを―オリンピック・パラリンピックの壁を越えて [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
日本全国配達料金無料
出版社:クリエイツかもがわ
販売開始日: 2015/01/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

すべての人が輝く、みんなのスポーツを―オリンピック・パラリンピックの壁を越えて の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    すべての人が楽しめるスポーツの追求・創造を!パラリンピック・オリンピックの壁を取り払い、一体となった組織・運営、可能な限りの共同競技開催を呼びかける。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 輝け・拡がれ、障がい者スポーツ(女子車椅子バスケットボール
    みんなのダンスフィールド―Inclusive field for dance ほか)
    第2章 鼎談・スポーツをすべての人の生きる力に(障がいのある人の体育・スポーツは、すべての人の体育・スポーツの原点
    オリンピック・パラリンピックのバリアを超えて ほか)
    第3章 障がい者スポーツの今、課題、未来(笑顔・驚き・感動…障がい者シンクロナイズスイミング
    無限の可能性・魅力をさらに発展させよう…車椅子バスケットボール ほか)
    第4章 真に「すべての人の」と言えるスポーツ・体育を求めて(スポーツの展開と現在
    障がい者スポーツの展開 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    芝田 徳造(シバタ トクゾウ)
    1926年京都生まれ。1943年海軍予科練入隊。1953年立命館大学卒。府立洛北高校勤務、1968年立命館大学教授・学部長を経て立命館大学名誉教授。京都障害者スポーツ振興会会長、全国障害児体育研究連絡協議会会長、日本身体障害者陸上競技連盟会長などを歴任。秩父宮賞、社会福祉賞、関西スポーツ賞、京都府知事賞など多数受賞

    正木 健雄(マサキ タケオ)
    1930年和歌山県生まれ。1958年東京大学大学院博士課程満期退学。東京理科大教授、日本体育大学教授、同体育研究所所長などを経て日本体育大学名誉教授。日本子どもを守る会会長、子どものからだと心・連絡会議顧問、数多くの学会等でも活躍

    久保 健(クボ タケシ)
    1950年栃木県生まれ。東京教育大学大学院卒。東北福祉大学、宮城教育大学を経て現日本体育大学教授

    加藤 徹(カトウ トオル)
    1947年秋田県生まれ。東京教育大学卒、1973年から2008年まで都立養護学校4校勤務。その後も多くの学校で研究会講師などつとめている。現在、東京国際福祉専門学校講師、全国障害児体育研究連絡協議会・前会長

すべての人が輝く、みんなのスポーツを―オリンピック・パラリンピックの壁を越えて の商品スペック

商品仕様
出版社名:クリエイツかもがわ ※出版地:京都
著者名:芝田 徳造(編)/正木 健雄(編)/久保 健(編)/加藤 徹(編)
発行年月日:2015/01/31
ISBN-10:4863421532
ISBN-13:9784863421530
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:160ページ
縦:21cm
他のクリエイツかもがわの書籍を探す

    クリエイツかもがわ すべての人が輝く、みんなのスポーツを―オリンピック・パラリンピックの壁を越えて [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!