漢方薬の選び方・使い方―健康保険が使える 改訂版 [単行本]

販売休止中です

    • 漢方薬の選び方・使い方―健康保険が使える 改訂版 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002260928

漢方薬の選び方・使い方―健康保険が使える 改訂版 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
日本全国配達料金無料
出版社:つちや書店
販売開始日: 2007/10/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

漢方薬の選び方・使い方―健康保険が使える 改訂版 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    現在市販、処方されている漢方薬154種を症状別の選び方・使い方を、解りやすく解説。健康保険のきく薬名には保険上の適応症を明記、あわせて保険のきかない薬名と製薬会社名を記載。病名や症状名から漢方名がすぐ引ける症状別分類索引付き。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    漢方薬健康保険時代を迎えて―百年目の出来事
    最もよく使う漢方薬―本書による勉強の仕方
    インスタント漢方薬―漢方エキス剤
    エキス剤の使用量―成人用量と小児量の使い方
    漢方エキス剤の飲み方・飲ませ方
    漢方薬使い方のコツ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    木下 繁太朗(キノシタ シゲタロウ)
    1925年、東京に生まれる。52年慈恵医大卒。学生時代、隅田川で生活する水上生活者を対象にセツルメント活動を行う。59年岐阜医大助教授、61年昭和医大助教授。そのかたわら、54年鉄砲洲診療所の設立に尽力、58年初代所長。同理事長となる。「医療の大衆化、患者本位の医療」をめざし、胎盤埋没療法、西洋医学と東洋医学(漢方療法)の併行診療などの新しい試みにつぎつぎと取り組み、とくに漢方治療の大衆化をめざした漢方薬・針灸の健康保険適用の運動をする。76年遂に漢方エキス剤が健保に適用。「下町の現代赤髭先生」と、地域の人々から慕われた

漢方薬の選び方・使い方―健康保険が使える 改訂版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:土屋書店
著者名:木下 繁太朗(著)/健康生活研究会(編)
発行年月日:2007/10/10
ISBN-10:480690936X
ISBN-13:9784806909361
判型:A5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:家事
ページ数:254ページ
縦:21cm
他のつちや書店の書籍を探す

    つちや書店 漢方薬の選び方・使い方―健康保険が使える 改訂版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!