国際社会科学講義:文明間対話の作法 [単行本]
    • 国際社会科学講義:文明間対話の作法 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002262315

国際社会科学講義:文明間対話の作法 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:国際書院
販売開始日: 2015/02/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

国際社会科学講義:文明間対話の作法 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    現代世界の問題群・存在論的課題の解明に向けて「螺旋的戦略」を提起する。技術官僚的パラダイム偏向を正し、形式論理学を超えた真理を求めるパラダイム間の対話、声なき声を聞きここに新しいフロンティアを拓く。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 政治学における新しい方法論に向けて(科学革命と学際的パラダイム対話;創造性と学際性;1980年代における社会科学の発展;政治発展の比較学と比較政治学の発展)
    第2部 現代の世界的危機に対峙する科学と科学交流(世界における個人の平等と連帯の役割;グローバル諸問題に対する近代科学研究;知的国際交流・科学交流のグローバル化)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    武者小路 公秀(ムシャコウジ キンヒデ)
    1929年ブリュッセル(ベルギー)生まれ。研究歴:1953年学習院大学法学部政治学科卒業。1957年‐58年パリー大学政治学院聴講生。1961年‐62年プリンストン大学国際研究センター客員研究員(ロックフェラー財団奨学フェロー)。1969年ハワイ大学東西センター高等研究員。教育歴:1960年学習院大学法学部政治学科専任講師。1965年ノースウェスタン大学国際関係学部客員教授。1968年学習院大学法学部政治学科教授。1968年上智大学外国語学部国際関係研究所教授。1969年‐73年同研究所所長

    三橋 利光(ミツハシ トシミツ)
    東洋英和女学院大学名誉教授(国際関係論博士)。1942年東京生まれ。上智大学外国語学部仏語学科、東京大学教養学部教養学科仏分科卒業。上智大学大学院国際関係論研究科修士課程修了・同博士課程満期退学。その間、仏政府給費留学(3年間パリ大学4等の博士課程)。名古屋聖霊短期大学助教授、東洋英和女学院大学国際社会学部教授、同大学大学院国際協力研究科長(2005‐2006年度、2008‐2010年度)を歴任

    松本 行広(マツモト ユキヒロ)
    1993年:明治学院大学国際学部修士課程修了(国際学修士)/武者小路公秀教授ゼミ出身。専攻はグローバルモデルへの数理応用また「Pen+:スタートレックの魅力を探る」監修等「スターフリート東京」の代表も務める随筆家(ピカーク松本としても知られる)

国際社会科学講義:文明間対話の作法 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:国際書院
著者名:武者小路 公秀(著)/三橋 利光(監訳)/松本 行広(監訳)/武者小路研究会(訳)
発行年月日:2015/02/10
ISBN-10:4877912649
ISBN-13:9784877912642
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
ページ数:345ページ
縦:19cm
他の国際書院の書籍を探す

    国際書院 国際社会科学講義:文明間対話の作法 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!