開かれた都市空間(交響する空間と場所〈1〉) [全集叢書]
    • 開かれた都市空間(交響する空間と場所〈1〉) [全集叢書]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002263780

開かれた都市空間(交響する空間と場所〈1〉) [全集叢書]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法政大学出版局
販売開始日: 2015/01/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

開かれた都市空間(交響する空間と場所〈1〉) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    “場所”から“空間”へ。都市をめぐるナラティヴの変容を跡づけ、来たるべき都市社会学のありようを探る論集。グローバル化する世界において、歴史性やアイデンティティに依拠する“場所”を無化して現れたポストモダン的“空間”の諸相とは。
  • 目次

    序 場所から空間へ(吉原直樹)

    第I部 都市空間とモダニティ

    第一章 グローバル化と空間の機制(大澤善信)
    第二章 情報化と乖離する世界──マニュエル・カステルThe information age trilogyの検討(笹島秀晃)
    第三章 リスクのなかの都市空間──ニューヨークを中心として(高橋早苗)
    第四章 モビリティとセキュリティの空間(菱山宏輔)

    第II部 ゆらぐ都市的世界

    第五章 ポスト福祉国家・シティズンシップ・参加(石沢真貴)
    第六章 都市空間と文化変容──場所のナラティヴをめぐる相克(高橋雅也)
    第七章 都市と相互作用の世界(松本行真)

    索引
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    吉原 直樹(ヨシハラ ナオキ)
    1948年生まれ。東北大学名誉教授、大妻女子大学社会情報学部教授。社会学

    堀田 泉(ホッタ イズミ)
    1949年生まれ。近畿大学総合社会学部教授。社会学理論
  • 出版社からのコメント

    グローバル化する世界において、歴史性に依拠する「場所」を無化して現れたポストモダン的「空間」の諸相を多角的に論じる(全2巻)
  • 内容紹介

    都市をめぐるナラティヴの変容を跡づけ、来たるべき都市社会学のありようを探る論集。第I巻は、グローバル化する世界において、歴史性やアイデンティティに依拠する「場所」を無化して現れたポストモダン的「空間」の諸相を多角的に論じ、資本への欲動と軌を一にする社会構造の所産としての「開かれた空間」が監視と排除の機制を基底とする「閉じられた空間」へと容易に転じうる危険性に警鐘を鳴らす(全2巻)。
  • 著者について

    吉原 直樹 (ヨシハラ ナオキ)
    吉原 直樹
    1948年生まれ。東北大学名誉教授、大妻女子大学社会情報学部教授。社会学。著書に『「原発さまの町」からの脱却──大熊町から考えるコミュニティの未来』(岩波書店、2013年)、監訳書にJ.アーリ『グローバルな複雑性』(法政大学出版局、2014年)ほか。

    堀田 泉 (ホッタ イズミ)
    堀田 泉
    1949年生まれ。近畿大学総合社会学部教授。社会学理論。著書に『モダニティにおける都市と市民』(御茶の水書房、2002年)、編著書に『21世紀社会の視軸と描像』(御茶の水書房、2004年)ほか。

開かれた都市空間(交響する空間と場所〈1〉) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:法政大学出版局
著者名:吉原 直樹(編)/堀田 泉(編)
発行年月日:2015/01/30
ISBN-10:4588672134
ISBN-13:9784588672132
判型:B6
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:300ページ ※290,10P
縦:20cm
その他:開かれた都市空間
他の法政大学出版局の書籍を探す

    法政大学出版局 開かれた都市空間(交響する空間と場所〈1〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!