創られた都市空間(交響する空間と場所〈2〉) [全集叢書]
    • 創られた都市空間(交響する空間と場所〈2〉) [全集叢書]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002263781

創られた都市空間(交響する空間と場所〈2〉) [全集叢書]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法政大学出版局
販売開始日: 2015/01/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

創られた都市空間(交響する空間と場所〈2〉) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    “空間”から“場所”へ。都市をめぐり氾濫するナラティヴのなかに、人文知に基づく都市社会学を切りひらく論集。市場論理と交換価値に支配された“空間”に対し、多層的ネットワークに基づいた豊穣な“場所”を取り戻すための社会的・文化的挑戦とは。
  • 目次

    序 空間から場所へ(堀田 泉)

    第I部 場所の位相

    第一章 景観の場所、場所の景観(武田篤志)
    第二章 脱場所化と再場所化(大友康博)
    第三章 創発する場所(伊藤嘉高)

    第II部 都市空間の基層

    第四章 都市民俗の水脈(高橋 泉)
    第五章 コミュニティとボランタリー・アソシエーションの間(森 照代)
    第六章 地域コミュニティの「現在」──ジャカルタのカンポンの事例(齊藤綾美)
    第七章 ローカル鉄道の「空間」と「場所」(古平 浩)
    第八章 ローカル・イニシアティヴの方向性(前山総一郎)

    編者あとがき
    索引
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    吉原 直樹(ヨシハラ ナオキ)
    1948年生まれ。東北大学名誉教授、大妻女子大学社会情報学部教授。社会学

    堀田 泉(ホッタ イズミ)
    1949年生まれ。近畿大学総合社会学部教授。社会学理論
  • 出版社からのコメント

    脱中心化された記号の連関としての「空間」に対し、確かな内実を伴った「場所」を取り戻すための社会・文化的試みを論じる(全2巻)
  • 内容紹介

    都市をめぐり氾濫するナラティヴのなかに、人文知に基づく都市社会学を切りひらく論集。第Ⅱ巻では、無限に脱中心化される記号の連関としての「空間」に対し、確かな内実をともなった豊穣な「場所」を取り戻すための社会的・文化的試みが紹介され、市場論理と交換価値に支配された「開かれた空間」をくぐりぬける多層的ネットワークに基づいた「場所」が都市の新たな可能性として示される(全2巻)。
  • 著者について

    吉原 直樹 (ヨシハラ ナオキ)
    吉原 直樹
    1948年生まれ。東北大学名誉教授、大妻女子大学社会情報学部教授。社会学。著書に『「原発さまの町」からの脱却──大熊町から考えるコミュニティの未来』(岩波書店、2013年)、監訳書にJ.アーリ『グローバルな複雑性』(法政大学出版局、2014年)ほか。

    堀田 泉 (ホッタ イズミ)
    堀田 泉
    1949年生まれ。近畿大学総合社会学部教授。社会学理論。著書に『モダニティにおける都市と市民』(御茶の水書房、2002年)、編著書に『21世紀社会の視軸と描像』(御茶の水書房、2004年)ほか。

創られた都市空間(交響する空間と場所〈2〉) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:法政大学出版局
著者名:吉原 直樹(編)/堀田 泉(編)
発行年月日:2015/01/30
ISBN-10:4588672142
ISBN-13:9784588672149
判型:B6
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:302ページ ※293,9P
縦:20cm
その他:創られた都市空間
他の法政大学出版局の書籍を探す

    法政大学出版局 創られた都市空間(交響する空間と場所〈2〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!