いのちの働き―知事清規を味わう 改訂版 [単行本]
    • いのちの働き―知事清規を味わう 改訂版 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002264711

いのちの働き―知事清規を味わう 改訂版 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大法輪閣
販売開始日: 2015/02/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

いのちの働き―知事清規を味わう 改訂版 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    禅の修行道場で役職にある人(知事)の心得を説いた道元の生きた教え。古来禅門の英傑たちは事に当たって、どのように修行の力量を働かせたのか。現代社会の管理職の心得、私たちの生き方に引きつけて内山老師が平易に解説。
  • 目次

    「目 次」

    まえがき

    坐禅人の生命の群像―永平知事清規
    何んのために修行するのか―難陀尊者の発心
    私の働き場処に生命がゆきわたる―知事の心づかい
    生命の実物で配役を生きる―潙山と院主の話
    解釈ではなく一体に成る―玄則禅師の懺悔
    自己が自己に出逢う―楊岐禅師の発明
    アタマ手放し、全体の生命を働く―休静維那の話
    この行以外、行くところがない―士珪維那の大悟
    生命の俺か生きる気で生きる―霊祐典座の時節因縁
    山を拓くなかに人生態度を切り拓く―大潙禅寺の草創
    生死という肩書でない生死―仲興典座の問い
    粥鍋上の文殊をぶっ叩く―無著尊者の炊事役
    全体を活かすなかに黙って死ぬ―大乗菩薩僧法遠
    仏海の龍象、祖域の偉人―典座の心操
    どうでもいいなかに狙いがある―善会典座の答え
    仕事全体に生命を吹きこむ―道楷典座の管理
    明らかな祖師の真実がある―典座の家風
    人に騙されない力で田を拓く―有道の直歳保福本権
    六根の門を開かせる活作略―従諗火頭の問いかけ
    階級なしにつとめる深さ―洞山と義存飯頭
    もったいない、しかし天地一杯―潙山と慶諸米頭
    悟りの跡形も忘れる―志閑園頭の半杓
    境涯ではない、行の世界―園頭のつとめ
    逆境にも道心を貫く力―法演古仏の操行
    誓願のなかただ現在を植える―臨済の黄檗山植樹
    まことまごころと人間の大きさ―黄龍の思慮
    禅寺は坐り潰せば成仏―楊岐山と安泰寺
    全体の息吹を自己の息吹とする―監院の無私曲為公

    【付 録】
    登場人物の紹介
    中国唐宋時代の禅祖師法系図
    中国唐宋時代の禅宗地盤
    七堂伽藍図
    僧堂図
    あとがき―関口道潤

  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    内山 興正(ウチヤマ コウショウ)
    明治45年、東京に生まれる。早稲田大学西洋哲学科を卒業、さらに2年間同大学院に在籍後、宮崎公教神学校教師となる。昭和16年、澤木興道老師について出家得度。以来坐禅修行一筋に生き、昭和40年、澤木老師遷化の後は、安泰寺堂頭として10年間弟子の育成と坐禅の普及に努める。平成10年3月13日、示寂
  • 出版社からのコメント

    禅の道場で役職にある人(知事)の心得を説いた『知事清規』。現代社会の管理職の心得や生き方の指針となる道元の教えを平易に解説。
  • 著者について

    内山 興正 (ウチヤマ コウショウ)
    明治45年、東京に生まれる。早稲田大学西洋哲学科を卒業、さらに2年間同大学院に在籍後、宮崎公教神学校教師となる。昭和16年、潭水昇道老師について出家得度。以来坐禅修行一筋に生き、昭和40年、澤木老師遷化の後は、安泰寺堂頭として10年間弟子の育成と坐禅の普及に努める。平成10年3月13日、示寂。著作は数多く、英・独・仏・伊語などにも訳されている。主著に『正法眼蔵―行仏威儀を味わう』『正法眼蔵一坐禅販を味わう』『生存と生命』『御いのち抄』(以上、柏樹社)、『ともに育つこころ』(小学館)、『禅からのアドバイス』『いのち楽しむ―内山興正老師遺稿集』『坐禅の意味と実際―生命の実物を生きる』『自己―ある禅僧の心の遍歴』『普勧坐禅儀を読む―宗教としての道元禅』『宿なし興道法句参―澤木興道老師の言葉を味わう』『正法眼蔵―八大人覚を味わう』『正法眼蔵―現成公案・摩詞般若波羅蜜を味わう』『正法眼蔵―生死を味わう』(以上、大法輪閣)。など

いのちの働き―知事清規を味わう 改訂版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:大法輪閣
著者名:内山 興正(著)
発行年月日:2015/02/10
ISBN-10:4804613706
ISBN-13:9784804613703
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:仏教
言語:日本語
ページ数:238ページ
縦:19cm
他の大法輪閣の書籍を探す

    大法輪閣 いのちの働き―知事清規を味わう 改訂版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!