平安時代陰陽道史研究 [単行本]
    • 平安時代陰陽道史研究 [単行本]

    • ¥9,350281 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002264907

平安時代陰陽道史研究 [単行本]

価格:¥9,350(税込)
ゴールドポイント:281 ゴールドポイント(3%還元)(¥281相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:思文閣出版
販売開始日: 2015/01/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

平安時代陰陽道史研究 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    陰陽道の日本的特質とはなにか?その成立・展開期である平安時代を中心に、仏教・神祇信仰と並ぶ宗教としての陰陽道のあり方、陰陽師たちの天文観測技術や呪術・祭祀など活動の実態とその浸透、彼らの信仰などをさまざまな角度から明らかにする。また、中国から伝来し陰陽道の背景となった諸典籍、その展開のなかで陰陽師たちが著し伝えた主な関連史料を、解説を付しながら幅広く紹介。陰陽師が残した日記である『承久三年具注暦』の翻刻を収める。
  • 目次

    序 章 陰陽道の特質と関係典籍
     陰陽師の機能/陰陽寮の職務と陰陽道の成立/陰陽道の宗教的性格/陰陽道の基本文献

     第一部 陰陽道の成立とその展開 

    第一章 陰陽道の成立と儒教的理念の衰退
     陰陽師の職務/陰陽道の成立と怪異/文章博士たちの分裂
    第二章 陰陽道の宗教的特質
     陰陽道祭祀の特質/陰陽師の性格
    第三章 陰陽道信仰の諸相―中世初期の貴族官人・都市民・陰陽師―
     貴族官人社会における陰陽道祭祀の浸透/都市民と陰陽師、大将軍信仰/陰陽師たちの信仰
    第四章 密教修法と陰陽道
     密教星宿法の成立/尊星王法の成立と園城寺/院政と密教修法
    第五章 院政期の大将軍信仰と大将軍堂
     摂関貴族と大将軍信仰/『東山往来』にみる大将軍信仰/大将軍信仰と大将軍堂


     第二部 安倍晴明と天文家安倍氏 

    第一章 安倍晴明の邸宅とその伝領
     晴明の邸宅に関する諸説/長承元年の晴明領地争論/晴明邸宅地の推定/泰親と土御門の地
    第二章 安倍晴明の「土御門の家」と晴明伝承
     陰陽師晴明の評価/晴明の「土御門の家」/「土御門の家」の継承者/もう一つの晴明伝承
    第三章 天文道と天文家安倍氏
     天文道の職掌/天文異変の基準「犯」と観測方法/天文家安倍氏の記録と家書/観測技能・精度の問題


     第三部 陰陽道と文献史料 

    第一章 陰陽道関連史料の伝存状況
     陰陽寮のテキストと滋岳川人の著作/日時・方角関係/五行説・占術関係/祭祀関係/暦道関係/天文道関係/日記・文書・系図/賀茂・安倍両氏が伝え、失った史料
    第二章 『承久三年具注暦』の考察
     諸本について/天理本の日次記について/付、『承久三年具注暦』日次記の翻刻
    第三章 『大唐陰陽書』の考察―日本の伝本を中心として―
     『大唐陰陽書』の伝来/暦注と『大唐陰陽書』/諸本とその伝来/延慶元年の中間朔旦冬至
    第四章 宣明暦について―『高麗史』暦志と日本の伝本―
     日本の伝本について/伝本の性格/伝本と暦家賀茂氏
    付 論 平安時代初期の政治課題と漢籍―三伝・三史・『劉子』の利用―
     大学寮と紀伝道の形成/平安初期の政治と漢籍の引用/嵯峨「藩邸の旧臣」と読書


    あとがき
    索引
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山下 克明(ヤマシタ カツアキ)
    1952年、千葉県船橋市に生まれる。青山学院大学文学部史学科卒、同大学院文学研究科博士課程単位取得退学。博士(歴史学、青山学院大学)。現在、大東文化大学東洋研究所兼任研究員、公益財団法人無窮会東洋文化研究所特別研究員
  • 内容紹介

    陰陽道の日本的特質とはなにか?
    その成立・展開期である平安時代を中心に、仏教・神祇信仰と並ぶ宗教としての陰陽道のあり方、陰陽師たちの天文観測技術や呪術・祭祀など活動の実態とその浸透、彼らの信仰などをさまざまな角度から明らかにする。
    また、中国から伝来し陰陽道の背景となった諸典籍、その展開のなかで陰陽師たちが著し伝えた主な関連史料を、解説を付しながら幅広く紹介。
    陰陽師が残した日記である『承久三年具注暦』の翻刻を収める。
  • 著者について

    山下 克明 (ヤマシタ カツアキ)
    1952年、千葉県生。青山学院大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。博士(歴史学)。現在、大東文化大学東洋研究所兼任研究員・公益財団法人無窮会東洋文化研究所特別研究員。著書に、『平安時代の宗教文化と陰陽道』(岩田書院、1996年)『陰陽道の発見』(日本放送出版協会、2010年)

平安時代陰陽道史研究 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:思文閣出版 ※出版地:京都
著者名:山下 克明(著)
発行年月日:2015/01/15
ISBN-10:4784217800
ISBN-13:9784784217809
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:450ページ ※427,23P
縦:22cm
他の思文閣出版の書籍を探す

    思文閣出版 平安時代陰陽道史研究 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!