教育Do it!―動詞で考える学級・学校づくりのヒント [単行本]
    • 教育Do it!―動詞で考える学級・学校づくりのヒント [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002267124

教育Do it!―動詞で考える学級・学校づくりのヒント [単行本]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:解放出版社
販売開始日: 2015/02/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

教育Do it!―動詞で考える学級・学校づくりのヒント の 商品概要

  • 目次

    子どもの育ちを支えるヒント
    誤魔化す/座る/支える/笑う/整える/通じる/褒める/寝る/及ぶ/繋がる/教える/読む/生きる/喜ぶ/吸う/引き継ぐ/偽る/いじめる/実る/守る/書く/除く/食べる/映す/繋ぐ/匂う/育む/養う/断つ/動く

    教師力をつけるヒント
    導く/悩む/話す/つくる(作る・造る・創る)/育てる/死ぬ/辞める/働く/残す/気づく

    学校づくりのヒント
    見る/見抜く/叱る/受ける/装う/代わる/伝える/崩す

    暮らしのなかの人権問題
    隠す/競う/叫ぶ/雇う/塞ぐ/重ねる/出る/衰える/選ぶ/続く/知る/諦める/奮う/変わる/暮らす/抱く
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    明石 一朗(アカシ イチロウ)
    1955年4月、大阪府貝塚市生まれ。大阪府立佐野高等学校、立命館大学文学部東洋史学科卒業。貝塚市立東小学校、二色小学校教諭。大阪府同和教育研究協議会副研究部長・全国同和教育研究協議会事務局長。大阪府教育委員会事務局指導主事・大阪府東京事務所課長補佐・主任指導主事・首席指導主事などを歴任。2009年、貝塚市立西小学校校長。2011年、貝塚市立東小学校校長。2014年、関西外国語大学教授
  • 内容紹介

    人権教育の長年の体験をもとに、昨今のさまざまな教育事情や教育問題の基本、現場教師の本音などを、ユーモアを交えてつづるエッセイ。人権教育の「魂」を伝える。
  • 著者について

    明石 一朗 (アカシ イチロウ)
    明石 一朗
    明石一朗(あかし いちろう)
    母校で初任校でもある大阪府貝塚市立東小学校で教師となり、小学校の学校長等を経て現在は関西外国語大学で教員養成等の人材育成に力を注ぐ。
    小学校現場から大学、全国同和教育研究協議会や大阪府教育委員会等を通じて人権教育や家庭教育等に長年携わる。
    子どもの見方、接し方、叱り方、心のつかみ方、学校・家庭や地域の教育力など、今日の子どもをめぐる教育課題や同和問題をはじめとした人権問題等についての講演も行う。

    経歴
    1955年4月、大阪府貝塚市生まれ。
    大阪府立佐野高等学校、立命館大学文学部東洋史学科卒業。
    貝塚市立東小学校、二色小学校教諭。
    大阪府同和教育研究協議会副研究部長・全国同和教育研究協議会事務局長。大阪府教育委員会事務局指導主事・大阪府東京事務所課長補佐・主任指導主事・首席指導主事などを歴任。
    2009年、貝塚市立西小学校校長。
    2011年、貝塚市立東小学校校長。
    2014年、関西外国語大学教授…

教育Do it!―動詞で考える学級・学校づくりのヒント の商品スペック

商品仕様
出版社名:解放出版社 ※出版地:大阪
著者名:明石 一朗(著)
発行年月日:2015/02/15
ISBN-10:4759220364
ISBN-13:9784759220360
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:141ページ
縦:19cm
他の解放出版社の書籍を探す

    解放出版社 教育Do it!―動詞で考える学級・学校づくりのヒント [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!