元禄江戸俳壇の研究―蕉風と元禄諸派の俳諧 [単行本]
    • 元禄江戸俳壇の研究―蕉風と元禄諸派の俳諧 [単行本]

    • ¥6,600198 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002267622

元禄江戸俳壇の研究―蕉風と元禄諸派の俳諧 [単行本]

価格:¥6,600(税込)
ゴールドポイント:198 ゴールドポイント(3%還元)(¥198相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ぺりかん社
販売開始日: 2015/02/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

元禄江戸俳壇の研究―蕉風と元禄諸派の俳諧 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    江戸俳壇に焦点を当て、多様な俳諧活動が繰り広げられた元禄期の俳諧の具体相を提示。その重層的な性格を明らかにして、元禄俳諧を新たな視点から俳諧史上に位置づける。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 蕉風における其角の俳風とその変遷(其角の「情先」
    其角の不易流行観
    謎の発句
    其角と「洒落風」)
    第2章 初期俳諧から元禄俳諧への展開(詞付からの脱却―「ぬけ」の手法を中心に
    元禄俳壇における「うつり」
    元禄俳諧における付合の性格―当流俳諧師松春を例として
    「元禄当流」という意識)
    第3章 元禄期江戸の前句付(調和における前句付の位置
    不角の前句付興行の変遷とその意義
    享保期の不角の月次興行の性格
    不角の俳諧活動を支えた作者層)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    牧 藍子(マキ アイコ)
    1981年東京生まれ。東京大学文学部卒業。同大学院人文社会系研究科修士・博士課程修了。博士(文学)。日本学術振興会特別研究員(PD)を経て、現在、鶴見大学文学部講師

元禄江戸俳壇の研究―蕉風と元禄諸派の俳諧 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ぺりかん社
著者名:牧 藍子(著)
発行年月日:2015/02/10
ISBN-10:4831513946
ISBN-13:9784831513946
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本文学総記
ページ数:288ページ ※273,15P
縦:22cm
他のぺりかん社の書籍を探す

    ぺりかん社 元禄江戸俳壇の研究―蕉風と元禄諸派の俳諧 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!