中世の聖なるイメージと身体―キリスト教における信仰と実践(刀水歴史全書) [全集叢書]
    • 中世の聖なるイメージと身体―キリスト教における信仰と実践(刀水歴史全書) [全集叢書]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
中世の聖なるイメージと身体―キリスト教における信仰と実践(刀水歴史全書) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002267969

中世の聖なるイメージと身体―キリスト教における信仰と実践(刀水歴史全書) [全集叢書]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:刀水書房
販売開始日: 2015/02/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

中世の聖なるイメージと身体―キリスト教における信仰と実践(刀水歴史全書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    目に見えない「神性」にどのように「身体」が与えられたか?民衆の心性を見つめて歴史人類学という新しい地平を開拓したシュミットが、イメージ人類学へ更なる挑戦!
  • 目次

    中世においてキリスト教美術は如何に「イメージ」を立ち上がらせてきたのか?豊富な具体例をもって、歴史人類学の先端をゆくシュミットが解き明かす
    【略目次】
    第Ⅰ部 長い歴史
    1.歴史家とイメージ/2.第二回ニカイア公会議からトマス・アクィナスまで/3.テクストとイメージ/4.西方における画像の解放と規範
    第Ⅱ部 イメージの信仰
    5.紀元1000年前後における新しいイメージの正当化/6.画像の遷移と力の移動、ウォルサムの石造磔刑像/7.磔にされたシンデレラ、ルッカのヴォルト・サントについて/8.聖遺物と画像
    第Ⅲ部 夢、幻視、幻覚
    9.夢の図像学/10.ビンゲンのヒルデガルト、あるいは夢の拒絶/11.想像力の有効性
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小池 寿子(コイケ ヒサコ)
    1956年群馬県生まれ。お茶の水女子大学文教育学部卒業。同大学大学院人間文化研究科修士課程単位取得満期退学。文化女子大学助教授などを経て、國學院大學文学部教授。専攻、西洋美術史。著書に、『死を見つめる美術史』(芸術選奨文部大臣新人賞受賞。ポーラ文化研究所、のちちくま学芸文庫)ほか

中世の聖なるイメージと身体―キリスト教における信仰と実践(刀水歴史全書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:刀水書房
著者名:ジャン=クロード シュミット(著)/小池 寿子(訳)
発行年月日:2015/01/31
ISBN-10:4887083807
ISBN-13:9784887083806
判型:B6
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:425ページ
縦:20cm
その他: 原書名: Le corps des images〈Schmitt,Jean-Claude〉
他の刀水書房の書籍を探す

    刀水書房 中世の聖なるイメージと身体―キリスト教における信仰と実践(刀水歴史全書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!