明治神宮以前・以後―近代神社をめぐる環境形成の構造転換 [単行本]
    • 明治神宮以前・以後―近代神社をめぐる環境形成の構造転換 [単行本]

    • ¥6,380192 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002269382

明治神宮以前・以後―近代神社をめぐる環境形成の構造転換 [単行本]

価格:¥6,380(税込)
ゴールドポイント:192 ゴールドポイント(3%還元)(¥192相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:鹿島出版会
販売開始日: 2015/02/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

明治神宮以前・以後―近代神社をめぐる環境形成の構造転換 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    近代日本において国家的・公共的存在とされた神社。変貌してゆく都市や地域社会のなかで、それはどのような機能や特質をもつ空間として期待され、いかなる環境・風致・景観が創出されようとしたのか―。大正時代の明治神宮造営を大きなメルクマールと捉え、神道史、建築史、都市史、地域社会史、造園史などを横断しつつ、神社境内の環境形成をめぐるダイナミックな構造転換を描く。
  • 目次

    第1部 神社造営をめぐる環境形成の構造転換
    第1章 神社における「近代建築」の獲得(青井哲人)
    第2章 戦前日本における「鎮守の森」論(畔上直樹)
    第3章 帝都東京における「外苑」の創出(藤田大誠)

    第2部 画期としての明治神宮造営
    第4章 明治神宮が〈神社〉であることの意義(菅 浩二)
    第5章 近代天皇像と明治神宮(佐藤一伯)
    第6章 外苑聖徳記念絵画館にせめぎあう「史実」と「写実」(今泉宜子)
    第7章 森林美学と明治神宮の林苑計画(上田裕文)
    第8章 明治神宮外苑前史における空間構造の変遷(長谷川香)
    第9章 明治神宮林苑から伊勢志摩国立公園へ(水内佑輔)

    第3部 近代における神社境内の変遷と神社行政
    第10章 神田神社境内の変遷と神田祭(岸川雅範)
    第11章 明治初年の東京と霧島神宮遥拝所(松山 恵)
    第12章 近代神戸の都市開発と湊川神社(吉原大志)
    第13章 法令から見た境内地の公共性(河村忠伸)
    第14章 近代神社行政の転回と明治神宮の造営(藤本頼生)
    第15章 近代神社の空間整備と都市計画の系譜(永瀬節治)

    第4部 基礎的史料としての近代神社関係公文書
    第16章 基礎史料としての東京府神社明細帳(北浦康孝)
    第17章 「阿蘇郡調洩社堂最寄社堂合併調」一覧解題(柏木亨介)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藤田 大誠(フジタ ヒロマサ)
    國學院大學人間開発学部准教授/近代神道史・国学、日本教育史・体育史。昭和49年富山県生まれ大阪府育ち。平成9年3月國學院大學法学部法律学科卒業、平成19年3月國學院大學大学院文学研究科神道学専攻博士課程後期修了。平成19年4月~21年3月國學院大學研究開発推進機構助教。平成21年4月より現職。博士(神道学)

    青井 哲人(アオイ アキヒト)
    明治大学理工学部准教授/建築史・都市史。昭和45年愛知県生まれ。平成7年京都大学大学院工学研究科建築学専攻博士課程中退後、神戸芸術工科大学助手、日本学術振興会特別研究員、人間環境大学助教授(准教授)を経て平成20年より現職。博士(工学)

    畔上 直樹(アゼガミ ナオキ)
    国立大学法人上越教育大学大学院学校教育研究科准教授/日本近現代史、地域社会史。昭和44年東京都生まれ。東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程史学専攻単位取得満期退学。平成22年より現職。博士(史学)

    今泉 宜子(イマイズミ ヨシコ)
    明治神宮国際神道文化研究所主任研究員/比較文化論。昭和45年岩手県生まれ。東京大学比較日本文化論学科卒業、ロンドン大学SOAS博士課程修了。博士(学術)
  • 内容紹介

    近代日本の都市や地域社会において、〈神社〉にどのような機能や役割が求められたのか。大正期の明治神宮造営をメルクマールと捉え、神社境内の環境形成におけるダイナミックな構造転換を繙く17篇の横断的論考集。
  • 著者について

    藤田 大誠 (フジタ ヒロマサ)
    藤田大誠(ふじた・ひろまさ):國學院大学准教授。1974年大阪府生まれ、國學院大學大学院文学研究科神道学専攻博士課程後期修了。博士(神道学)。専攻は近代神道史、国学、皇室制度。主著に『近代国学の研究』など。

    青井 哲人 (アオイ アキヒト)
    青井哲人(あおい・あきひと):明治大学准教授。1970年愛知県生まれ、京都大学大学院工学研究科博士課程中退。専攻は建築史・都市史。著書に『植民地神社と帝国日本』『彰化一九〇六年――市区改正が都市を動かす』など。

    畔上 直樹 (アゼガミ ナオキ)
    畔上直樹(あぜがみ・なおき):上越教育大学大学院准教授。1969年生まれ、東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程史学専攻単位取得満期退学。博士(史学)。2010年より現職。専攻は日本近現代史、地域社会史。主著に『「村の鎮守」と戦前日本――「国家神道」の地域社会史』など。

    今泉 宜子 (イマイズミ ヨシコ)
    今泉宜子(いまいずみ・よしこ):明治神宮国際神道文化研究所主任研究員。1970年岩手県生まれ、東京大学教養学部比較日本文化論学科卒業。ロンドン大学SOAS博士課程修了。博士(学術)。主著に『明治神宮――「伝統」を創った大プロジェクト』など。

明治神宮以前・以後―近代神社をめぐる環境形成の構造転換 の商品スペック

商品仕様
出版社名:鹿島出版会
著者名:藤田 大誠(編)/青井 哲人(編)/畔上 直樹(編)/今泉 宜子(編)
発行年月日:2015/02/20
ISBN-10:4306073106
ISBN-13:9784306073104
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:建築
言語:日本語
ページ数:542ページ
縦:22cm
他の鹿島出版会の書籍を探す

    鹿島出版会 明治神宮以前・以後―近代神社をめぐる環境形成の構造転換 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!