漢字の知恵(ちくま新書) [新書]

販売休止中です

    • 漢字の知恵(ちくま新書) [新書]

    • ¥77024 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002269943

漢字の知恵(ちくま新書) [新書]

価格:¥770(税込)
ゴールドポイント:24 ゴールドポイント(3%還元)(¥24相当)
日本全国配達料金無料
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2003/12/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

漢字の知恵(ちくま新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    世界で最も長い歴史をもつ文字―漢字。それぞれの漢字が作られた背景を探ると、そこに詰め込まれた古代の人々の叡智が垣間見える。本書は、「人の一生」「食」「社会と国家」「自然と生物」といったテーマにまつわる、日常的になじみぶかい五十の漢字の成り立ちをイラストから解き明かすとともに、それらの字源が現代へと語りかける声に耳を澄ます。読んだその日から、ついつい人へと話して聞かせたくなってしまう、目からウロコの「うんちく話」満載の漢字エッセイ。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 人の誕生と成長(親―親は忍者か?
    男―働かざる者飲むべからず ほか)
    2 食をめぐる漢字(米―豊葦原瑞穂国に生まれて
    来―遠くから来ためでたい穀物 ほか)
    3 社会と国家(家―ウサギ小屋かブタ小屋か
    国―婆さんはほくそ笑む ほか)
    4 自然と生物(山―そこにヤマがあるから、文字ができる
    莫―莫大小はフリーサイズ ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    阿辻 哲次(アツジ テツジ)
    1951年大阪市に生まれる。京都大学文学部卒業、同大学大学院博士課程修了。現在、京都大学大学院人間・環境学研究科教授。専門は漢字を中心とした中国文字文化史

漢字の知恵(ちくま新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:阿辻 哲次(著)
発行年月日:2003/12/10
ISBN-10:4480061487
ISBN-13:9784480061485
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:語学総記
ページ数:221ページ
縦:18cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 漢字の知恵(ちくま新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!