棚の生理学―人件費をベースに考えた書店の動態的商品構成 新装版 [単行本]

販売休止中です

    • 棚の生理学―人件費をベースに考えた書店の動態的商品構成 新装版 [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002269974

棚の生理学―人件費をベースに考えた書店の動態的商品構成 新装版 [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
日本全国配達料金無料
出版社:地方・小出版流通センター
販売開始日: 2004/08/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

棚の生理学―人件費をベースに考えた書店の動態的商品構成 新装版 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    書店はどうすればよいのか、書店の人と商品はどうする。激動の時代に生み出された「出版販売法とは何か」。その意欲的な販売実務書「棚の生理学」が復刻された。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 3尺棚1段から昨日よりも1冊たくさん売ったら(客の混むとき客の欲しい本が棚に並んでいるか
    人件費をベースにした商法の展開を急ごう)
    第2部 ラッシュ商法―人海戦術からシステムへの転向(季節帯
    時間帯 ほか)
    第3部 書店の明日をめざして―書店の未来像(動物的書店と植物的書店―植物的書店、動物的書店(専門店 量販店)
    書店にマーチャンダイザー制度を取り入れられるか ほか)
    初めて工学書を担当する人への手紙(選ばれた書店
    門前の小僧習わぬ経を読む 現代流に自己演出しましょう ほか)
    適正常備の受託(選択常備
    常備以前の問題 ほか)
    小編(電話で専門書が売れる
    専門雑誌を販売情報として利用する方法 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    下村 彦四郎(シモムラ ヒコシロウ)
    1927年2月京都市生まれ。1947年5月オーム社京都出張所に入社。1958年6月オーム社書店大阪支店に転勤。1960年7月オーム社書店東京本社に転勤。1988年11月オーム社を定年退職。1988年12月エムエス経営研究所を設立。小売業務15年、出版マーケティング15年、雑誌の広告営業12年のキャリヤと中小企業診断士・販売士などの資格を生かし、2004年1月他界する寸前まで16年間、次世代の販売士の育成と指導に専念

棚の生理学―人件費をベースに考えた書店の動態的商品構成 新装版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:出版メディアパル ※出版地:市川
著者名:下村 彦四郎(著)
発行年月日:2004/08/15
ISBN-10:4902251825
ISBN-13:9784902251821
判型:A5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:総記
ページ数:294ページ
縦:21cm
他の地方・小出版流通センターの書籍を探す

    地方・小出版流通センター 棚の生理学―人件費をベースに考えた書店の動態的商品構成 新装版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!